蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5013021299 | 312/ス/ | 新書 | 1 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
清田 | 5513651397 | 312/ス/ | 新書 | 20 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
西区民 | 7113120443 | 312/ス/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
最後の停戦論 : ウクライナとロシ…
鈴木 宗男/著,…
人生の地獄の乗り越え方 : ムネオ…
鈴木 宗男/著
ムネオの遺言 : 逆境から立ち上が…
鈴木 宗男/著
外交の大問題
鈴木 宗男/著
外交の大問題
鈴木 宗男/著
シリーズ「日本の分」について…[1]
鈴木 邦男/著,…
シリーズ「日本の分」について考える…
鈴木 邦男/著,…
政治家抹殺 : 「再審請求」で見え…
鈴木 宗男/著,…
検察に嵌められた政治家たち : 特…
鈴木 宗男/著,…
政治家崩壊 : 「情」の政治を取り…
鈴木 宗男/著
政治の修羅場
鈴木 宗男/著
鈴木宗男が考える日本
鈴木 宗男/著,…
ムネオの伝言
鈴木 宗男/著
汚名 : 検察に人生を奪われた男の…
鈴木 宗男/[著…
ムネオの闘い
鈴木 宗男/著
汚名 : 国家に人生を奪われた男の…
鈴木 宗男/著
ムネオ流マラソン術 : 仕事人間で…
鈴木 宗男/著,…
北方領土特命交渉
鈴木 宗男/[著…
闇権力の執行人
鈴木 宗男/[著…
反省 : 私たちはなぜ失敗したのか…
鈴木 宗男/著,…
「強者の政治」に対抗する!
山口 二郎/編,…
鈴木宗男の国会質問主意書全255本
鈴木 宗男/編著
北方領土「特命交渉」
鈴木 宗男/著,…
日本と戦う
鈴木 宗男/著,…
闇権力の執行人
鈴木 宗男/著
反乱
鈴木 宗男/著
ムネオ疑惑追及300日
日本共産党国会議…
宗男の言い分
[鈴木 宗男/述…
恫喝 : 鈴木宗男という生き方
鈴木宗男研究会/…
世界が変わる日本が変わる : これ…
鈴木 宗男/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001241219 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
政治人生 国難を憂い、国益を求む 中公新書ラクレ |
書名ヨミ |
セイジ ジンセイ |
著者名 |
鈴木 宗男/著
|
著者名ヨミ |
スズキ ムネオ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
312.1
|
分類記号 |
312.1
|
ISBN |
4-12-150610-8 |
内容紹介 |
中国、北朝鮮、少子高齢化、教育問題…。目の前の国難に対して政治と外交が果たすべき役割は大きい。長い年月「国益」を追求して政治の道を歩んできた著者が、自らの政治人生を振り返りながら、未来を見据えた政策を提言する。 |
著者紹介 |
1948年北海道生まれ。故・中川一郎氏の秘書を経て、83年衆議院議員初当選。第2次橋本内閣で国務大臣北海道・沖縄開発庁長官、小渕内閣で内閣官房副長官を務める。新党大地結成、同代表。 |
件名 |
日本-政治・行政 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
目の前の国難に対して政治と外交が果たすべき役割は大きい。多極化の時代、転換期に突入する世界をどう読むか。国内では少子高齢化が進み、農業・教育問題も対応が迫られる。北海道に生まれ、政治家にあこがれた少年は後に代議士となり、長い年月「国益」を追求して政治の道を歩んできた。日本をよりよくしたいとの思いを胸に、鈴木宗男がこれからの政治と外交を熱く語る。混迷する政治に対して未来を見据えた政策を提言する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「国益」とは何ですか(「官邸に来てください」 国益の意味合い ほか) 第2章 外交のすすめ(鈴木宗男事件とは何だったのか 外交とインテリジェンス ほか) 第3章 日本とロシアのこれから(安倍晋太郎とゴルバチョフ 「時間はかかってもいいから、北方領土問題を解決してくれ」 ほか) 第4章 あるべき政治家像(父にできなかった親孝行 中川一郎に捧げた秘書人生 ほか) 第5章 私には夢がある―国難の時代の政治(北海道は食料自給率200% 過疎のスパイラルに陥る地方 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 宗男 1948年北海道足寄町生まれ。新党大地代表。拓殖大学在学中から故・中川一郎氏の秘書を務める。83年、衆議院議員に初当選。第2次橋本内閣で国務大臣北海道・沖縄開発庁長官、小渕内閣で内閣官房副長官を務める。2002年6月、あっせん収賄容疑で逮捕される。05年8月、新党大地を結成。09年9月、衆議院外務委員長に就任。10年9月、実刑判決が確定し、12月に収監。11年12月、仮釈放される。17年4月、公民権が回復、生涯政治家として政治活動や講演活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ