蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
元町 | 3013196468 | 288/ズ/ | ヤング | J9b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
北区民 | 2113137406 | 288/ズ/ | 大型本 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 3 |
西区民 | 7113150010 | 288/ズ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001263267 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
図解でわかる14歳からの天皇と皇室入門 |
| 書名ヨミ |
ズカイ デ ワカル ジュウヨンサイ カラ ノ テンノウ ト コウシツ ニュウモン |
| 著者名 |
山折 哲雄/監修
|
| 著者名ヨミ |
ヤマオリ テツオ |
| 著者名 |
大角 修/著 |
| 著者名ヨミ |
オオカド オサム |
| 著者名 |
インフォビジュアル研究所/著 |
| 著者名ヨミ |
インフォ ビジュアル ケンキュウジョ |
| 出版者 |
太田出版
|
| 出版年月 |
2018.4 |
| ページ数 |
95p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
288.4
|
| 分類記号 |
288.4
|
| ISBN |
4-7783-1624-2 |
| 内容紹介 |
平成30年を区切りに、その翌年には平成時代の象徴天皇が退位することになり、いま改めて注目を浴びる天皇制。その歴史から政治的、文化的意味までを、豊富なカラー図版とともにわかりやすく解説する。 |
| 件名 |
皇室、天皇 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「アラブの春」をきっかけに、長い封印から解き放たれた政治と宗教の関係という「古くて新しい問い」。その答えの一つが、イスラームの教えを政治に反映させようとするイスラーム主義だった。オスマン帝国崩壊後の「あるべき秩序」の模索が今も続く中東で、イスラーム主義が果たしてきた役割とは。その実像に迫る。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 イスラーム主義とは何か 第2章 長い帝国崩壊の過程 第3章 イスラーム主義の誕生 第4章 イスラーム主義運動の登場 第5章 イラン・イスラーム革命の衝撃 第6章 ジハード主義者の系譜 第7章 イスラーム主義政権の盛衰 終章 もう一つの近代を構想する |
| (他の紹介)著者紹介 |
末近 浩太 1973年生まれ。横浜市立大学文理学部卒業。英国ダラム大学中東・イスラーム研究センター修士課程修了。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科5年一貫制博士課程修了。博士(地域研究)。立命館大学国際関係学部教授。専攻は中東地域研究、国際政治学、比較政治学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ