検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

カヌードスの乱 19世紀ブラジルにおける宗教共同体    

著者名 住江 淳司/著
出版者 春風社
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180275034262/ス/1階図書室36A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

クリス・クック ジョン・スティーヴンソン 猪口 孝 阿尾 正子
2020
209.5 209.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001235078
書誌種別 図書
書名 カヌードスの乱 19世紀ブラジルにおける宗教共同体    
書名ヨミ カヌードス ノ ラン 
著者名 住江 淳司/著
著者名ヨミ スミエ ジュンジ
出版者 春風社
出版年月 2017.12
ページ数 265p
大きさ 20cm
分類記号 262
分類記号 262
ISBN 4-86110-571-5
内容紹介 19世紀末、共和制への移行直前のブラジル。「救世主」アントニオ・コンセリェイロに率いられた農民たちの共同体は、政府軍と戦い、2万5千人が全滅した-。ブラジル史上最悪の内戦「カヌードスの乱」の全貌を描く。
著者紹介 1956年和歌山生まれ。博士(文学)筑波大学。公立大学法人名桜大学国際学群教授、同学長補佐(国際交流)。
件名 ブラジル-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 19世紀末、共和制への移行直後のブラジル。「救世主」アントニオ・コンセリェイロに率いられた農民たちは、バイーア州の奥地に千年王国的共同体を設立した。政府軍に対して人々は最後まで戦い、2万5千人が全滅した―バルガス=リョサ『世界終末戦争』のモチーフとなったブラジル史上最悪の内戦の全貌を描く。
(他の紹介)目次 第1部 宗教共同体としてのカヌードス(ブラジルにおけるメシアニズムの系譜―ドン・セバスチアン信仰からカヌードスの乱まで
救世主運動の虚像と実像―モンテ・マルシアーノ修道士の報告書とアントニオ・コンセリェイロの説教集から
コンセリェイロの運動に対する下級聖職者と民衆の態度)
第2部 民衆運動と教会・国家・地方ボス(カヌードス研究への新たな視点
カヌードスは共和国に対する叛乱であったか?―ザマ著『カードスの乱に関する実録を伴うブラジル共和国への請願書』
バイーア州における寡頭勢力の闘争―連邦制から中央集権体制への移行
リオ・デ・ジャネイロ陸軍省公文書館収蔵のカヌードス関係資料)
(他の紹介)著者紹介 住江 淳司
 1956年、和歌山に生まれる。最終学歴、筑波大学大学院博士課程。人文社会科学研究科歴史・人類学専攻。博士(文学)筑波大学平成25年3月25日取得。公立大学法人名桜大学国際学群教授。副学長(2016‐2017年3月)を経て、学長補佐(国際交流)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。