検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

図説遠野物語の世界   ふくろうの本  

著者名 石井 正己/著   浦田 穂一/写真
出版者 河出書房新社
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013121175382/イ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8013011476382/イ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
3 図書情報館1310164890382.1/イ/2階図書室116一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石井 正己 浦田 穂一
2017
382.122 382.122
柳田 国男 遠野市-風俗 遠野物語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001228419
書誌種別 図書
書名 図説遠野物語の世界   ふくろうの本  
書名ヨミ ズセツ トオノ モノガタリ ノ セカイ 
著者名 石井 正己/著
著者名ヨミ イシイ マサミ
著者名 浦田 穂一/写真
著者名ヨミ ウラタ ホイチ
出版者 河出書房新社
出版年月 2017.12
ページ数 119p
大きさ 22cm
分類記号 382.122
分類記号 382.122
ISBN 4-309-76266-1
内容紹介 河童、ザシキワラシ…。遠野の地に語り伝えられ、柳田国男が記録にとどめた不思議な話の世界を、豊富な写真・資料とともに紹介。聞き書きから出版までの過程を分析し、「遠野物語」の成立に迫る。見返しに地図あり。
著者紹介 1958年東京生まれ。東京学芸大学教授、一橋大学大学院連携教授、柳田國男・松岡家記念館顧問。日本文学・民俗学専攻。著書に「昔話の読み方伝え方を考える」など。
件名 遠野市-風俗、遠野物語
個人件名 柳田 国男
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 河童、山男、ザシキワラシ、オシラサマ…遠野の地に語り伝えられ、柳田国男が記録にとどめた不思議な話の世界へ、豊富な写真・資料とともに―聞き書きから出版まで、不朽の名作『遠野物語』はいかにして生まれたのか?
(他の紹介)目次 柳田国男の遠野紀行
聞き書きから刊行まで
『遠野物語』の世界(山の世界
川の世界
里の世界
町の世界)
遠野の語り部たち
遠野と民俗学者たち
(他の紹介)著者紹介 石井 正己
 1958年、東京生まれ。東京学芸大学教授、一橋大学大学院連携教授、柳田國男・松岡家記念館顧問。日本文学・民俗学専攻。著書・編著多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。