検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

熊倉功夫著作集  第7巻  日本料理文化史 

著者名 熊倉 功夫/著
出版者 思文閣出版
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180256851791/ク/71階図書室59A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

熊倉 功夫
2017
茶道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001214399
書誌種別 図書
書名 熊倉功夫著作集  第7巻  日本料理文化史 
書名ヨミ クマクラ イサオ チョサクシュウ 
著者名 熊倉 功夫/著
著者名ヨミ クマクラ イサオ
出版者 思文閣出版
出版年月 2017.10
ページ数 486,16p
大きさ 22cm
分類記号 791.08
分類記号 791.08
ISBN 4-7842-1858-5
内容紹介 文化史の諸領域にわたり茶の湯を軸として鋭敏な感覚で本質を明らかにし、新たなパースペクティブを示し続けてきた熊倉功夫の自選著作集。第7巻は、食に関する代表作「日本料理文化史」を核に、料理文化を扱った論稿を収録。
件名 茶道
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本料理は時代の求めに応じ、大きな歴史的変革をとげてきた。その背後にひそむ食の思想や美意識、地域の特質や偉大な料理人の創造力。和菓子や水、茶の文化など食の周辺まで俯瞰する。
(他の紹介)目次 1 日本料理文化史―懐石を中心に(懐石誕生
懐石以前
料理文化の背景)
2 日本の食文化を考える(日本食文化史の課題
食文化史における思想
食の美学
円居としての食卓
“家魚”は誕生するか
飢餓の記憶)
3 料理と茶の湯(料理・茶の湯・風流―湯木貞一翁の世界
尾形乾山時代の茶の湯料理
井伊直弼の懐石と真式懐石
日本料理屋史序説)
4 京都・菓子・お茶(水と京文化
京の仕出し文化
和菓子の文化―四季のうつろい
茶の湯と和菓子
シーボルトとお茶)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。