機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

大学の学科図鑑     

著者名 石渡 嶺司/著   こきり みき/イラスト   むらいっち/イラスト
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013045557376/イ/ヤング19一般図書一般貸出在庫  
2 北区民2113121657376/イ/ヤング一般図書一般貸出在庫  
3 北白石4413190036376/イ/ヤング一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
361 361
社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001198092
書誌種別 図書
書名 大学の学科図鑑     
書名ヨミ ダイガク ノ ガッカ ズカン 
著者名 石渡 嶺司/著
著者名ヨミ イシワタリ レイジ
著者名 こきり みき/イラスト
著者名ヨミ コキリ ミキ
著者名 むらいっち/イラスト
著者名ヨミ ムライッチ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2017.9
ページ数 191p
大きさ 21cm
分類記号 376.8
分類記号 376.87
ISBN 4-7973-9270-8
内容紹介 伝統ある定番の学科から新進気鋭の学科まで、158学科を収録した大学の学科図鑑。概要や就職事情をはじめ、学費、男女比、学科で取得可能な資格・検定などを紹介。代表的な学科の擬人化イラストも掲載する。
著者紹介 1975年札幌市生まれ。東洋大学社会学部卒。大学ジャーナリスト。著書に「キレイゴトぬきの就活論」など。
件名 進路指導、大学-日本
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 本書は、現代社会における自己の個人化という現象を認知社会学の視点から考察し、個人化が一様ではなく時代や社会によってさまざまな顔を呈してきたことを明らかにする。はたして個人化の拡張は社会の消失を招くか。
(他の紹介)目次 個人化とは何か
第1部 個人化の全体像(個人化と社会の消失―私化・心理化・再帰的個人化をめぐって
心理化の現代的展開
心理化の歴史過程―心理化の起源を求めて
戦後の日本における個人化)
第2部 自己像の変容(人間関係の感情意識化―心理化のもう一つの側面
自己の同一性とその不安定化―個人化と物語論の視点から)
単線的な個人化を超えて―ナショナリズムとコスモポリタニズム
(他の紹介)著者紹介 片桐 雅隆
 1948年生まれ。1978年東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得退学。その後、大阪市立大学、中京大学、静岡大学、千葉大学を経て、立正大学文学部教授、千葉大学名誉教授、博士(文学)。専攻は社会学理論、自己論、現代社会論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。