機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

裁判官はこう考える弁護士はこう実践する民事裁判手続     

著者名 柴崎 哲夫/著   牧田 謙太郎/著
出版者 学陽書房
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181176850327.2/シ/1階図書室40A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
327.2 327.2
民事訴訟法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001197998
書誌種別 図書
書名 裁判官はこう考える弁護士はこう実践する民事裁判手続     
書名ヨミ サイバンカン ワ コウ カンガエル ベンゴシ ワ コウ ジッセン スル ミンジ サイバン テツズキ 
著者名 柴崎 哲夫/著
著者名ヨミ シバサキ テツオ
著者名 牧田 謙太郎/著
著者名ヨミ マキタ ケンタロウ
出版者 学陽書房
出版年月 2017.9
ページ数 14,241p
大きさ 21cm
分類記号 327.2
分類記号 327.2
ISBN 4-313-51163-7
内容紹介 裁判官と弁護士が、若手の裁判官と弁護士に向けて、民事訴訟手続を進めるにあたって考慮すべき事項を論じ、意見交換を行う。「弁護士から見た訴状の作成・提出」「裁判官から見た争点整理手続」など、全10章を収録。
著者紹介 早稲田大学法学部卒業。千葉地方・家庭裁判所松戸支部判事。共著に「民事訴訟法辞典」がある。
件名 民事訴訟法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ホンネで交わす、民事裁判手続談義。互いの仕事に忌憚なき意見交換!具体的なテクニックも、互いの胸の内も満載!
(他の紹介)目次 第1章 裁判官から見た弁護士との協働による事実の解明
第2章 弁護士から見た民事裁判に至るまで
第3章 弁護士から見た訴状の作成・提出
第4章 弁護士から見た答弁書・準備書面の作成・提出
第5章 裁判官から見た書証と証拠説明書
第6章 裁判官から見た争点整理手続
第7章 弁護士から見た陳述書、証拠申出、尋問準備
第8章 裁判官から見た人証調べ
第9章 裁判官から見た和解
第10章 弁護士から見たイレギュラーケース対応と判決後の処理
(他の紹介)著者紹介 柴﨑 哲夫
 千葉地方・家庭裁判所松戸支部判事。略歴、1984年早稲田大学法学部卒業。1988年名古屋地方裁判所判事補。1990年前橋家庭・地方裁判所判事補。1993年青森家庭・地方裁判所判事補。1996年東京地方裁判所判事補。1998年同判事。1999年福島地方・家庭裁判所相馬支部長。2003年東京地方裁判所判事。2006年さいたま家庭・地方裁判所川越支部判事。2011年横浜家庭・地方裁判所判事。2015年千葉地方・家庭裁判所松戸支部判事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
牧田 謙太郎
 弁護士(柏綜合法律事務所)。略歴、1997年早稲田大学法学部卒業。2001年弁護士登録(千葉県弁護士会)。2013年千葉県弁護士会副会長。2017年千葉県弁護士会松戸支部支部長。現在、千葉県児童虐待対応法律アドバイザー。法務省人権擁護委員。柏市教育委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。