山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ぶらり日本史散策  下 大活字本シリーズ  

著者名 半藤 一利/著
出版者 埼玉福祉会
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119938462O210/ハ/2大活字54A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1974
210.25 210.25
縄文式文化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001064987
書誌種別 図書
書名 ぶらり日本史散策  下 大活字本シリーズ  
書名ヨミ ブラリ ニホンシ サンサク 
著者名 半藤 一利/著
著者名ヨミ ハンドウ カズトシ
出版者 埼玉福祉会
出版年月 2016.6
ページ数 240p
大きさ 21cm
分類記号 210.04
分類記号 210.04
ISBN 4-86596-090-7
内容紹介 山本五十六から聖徳太子、坂本龍馬まで、日本史の一場面を訪ね、ユーモアたっぷりに解説。歴史探偵・半藤一利ならではの、“遊びの精神”に満ちた、クスッと笑えてためになる歴史こぼれ話。
著者紹介 昭和5年東京生まれ。東京大学文学部卒業。文藝春秋専務取締役、同社顧問などを歴任。作家。「ノモンハンの夏」で山本七平賞受賞、「昭和史」で毎日出版文化賞特別賞を受賞。
件名 日本-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人気の21テーマ、157のあそびを紹介!「身近なせいかつ編」「なりきりへんしん編」「お店やさん編」の3本立て!何もなくてもできるあそびから、アイテムやコスチュームまでバリエーションたっぷりです。子どもたちの「たのしい!」イメージがどんどんふくらむためには、どうかかわったらいいの?保育者の見守りのポイント・環境づくり・ことばがけのヒントを紹介!ごっこあそびには行事につながるヒントが盛りだくさん!それぞれのテーマに、具体的なヒントを掲載しています。巻末では、3大行事への展開についてマンガでわかりやすく解説!
(他の紹介)目次 第1章 身近なせいかつ編(ままごと
のりものごっこ
いきものごっこ)
第2章 なりきりへんしん編(郵便やさんごっこ
お医者さんごっこ
消防士ごっこ ほか)
第3章 お店やさん編(ケーキやさんごっこ
ジュースやさんごっこ
だがしやさんごっこ ほか)
(他の紹介)著者紹介 小倉 和人
 KOBEこどものあそび研究所所長など。保育士として法人保育園を中心に計4か所、17年の勤務経験がある。その後、子どものあそびと育ちを考える、KOBEこどものあそび研究所を立ち上げる。運動あそびの指導では、幼児のみならず乳児クラスも行ない、それぞれの年齢と発達に合ったあそびを実践し、好評を得ている。その他にも親子あそびの指導や、子育て支援の観点から地域のパパ・ママといっしょに親子あそびを楽しむイベントを数多く行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。