蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
こんな時代だからこそ、やっぱり会社は家族である 但陽信用金庫の「愛情経営」
|
著者名 |
桑田 純一郎/著
|
出版者 |
あさ出版
|
出版年月 |
2018.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310301278 | 338.7/ク/ | 書庫2 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001328757 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
こんな時代だからこそ、やっぱり会社は家族である 但陽信用金庫の「愛情経営」 |
書名ヨミ |
コンナ ジダイ ダカラ コソ ヤッパリ カイシャ ワ カゾク デ アル |
著者名 |
桑田 純一郎/著
|
著者名ヨミ |
クワタ ジュンイチロウ |
出版者 |
あさ出版
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
338.73
|
分類記号 |
338.73
|
ISBN |
4-86667-099-7 |
内容紹介 |
亡くなった社員の子供が大学を卒業するまで、毎月10万円の奨学金を出し続けるのはなぜか。経営者は父親、職員はみな、息子・娘。会社を「家族」ととらえる著者が、真の「家族的経営」を提案する。 |
著者紹介 |
昭和24年生まれ。日本大学経済学部卒業。但陽信用金庫理事長。日本赤十字社金色有功章、黄綬褒章、紺綬褒章受章。 |
件名 |
但陽信用金庫 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「なぜわが社は亡くなった社員のお子さんが大学を卒業するまで毎月10万円の奨学金を出し続けるのか」 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「山林経営」を目指す(長いスパンで物事を考える 利益はあとからついてくる ほか) 第2章 会社は家族(結局、ファミリーがいちばん強い 社長は親父、職員は兄弟姉妹 ほか) 第3章 家族であるために(人としてのやさしさ、思いやりを大切にしているか 新入社員研修で「家族」になる ほか) 第4章 経営者の仕事(トップはいちばん恐がりがいい ビジョンを語り、方向性を示す ほか) |
内容細目表
前のページへ