蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央区民 | 1113294282 | 332/ミ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
世界経済史講義
水野 和夫/著,…
資本主義と不自由
水野 和夫/著
次なる100年 : 歴史の危機から…
水野 和夫/著
教養としてのお金とアート : 誰で…
山本 豊津/著,…
資本主義と民主主義の終焉 : 平成…
水野 和夫/[著…
これからの教養 激変する世界を生き…
菅付 雅信/[編…
閉じてゆく帝国と逆説の21世紀経済
水野 和夫/著
株式会社の終焉
水野 和夫/[著…
国貧論
水野 和夫/著
安倍晋三が<日本>を壊す : この…
山口 二郎/編著…
「平和」について考えよう
斎藤 環/著,水…
資本主義の終焉、その先の世界 : …
榊原 英資/著,…
アートは資本主義の行方を予言する …
山本 豊津/著
大人のための昭和史入門
半藤 一利/[ほ…
資本主義の終焉と歴史の危機
水野 和夫/著
新・資本主義宣言 : 7つの未来設…
水野 和夫/編,…
人々はなぜグローバル経済の本質を見…
水野 和夫/著
世界史の中の資本主義 : エネルギ…
水野 和夫/編著…
アベノミクスは何をもたらすか
高橋 伸彰/著,…
資本主義という謎 : 「成長なき時…
水野 和夫/著,…
世界経済の大潮流 : 経済学の常識…
水野 和夫/著
終わりなき危機 君はグローバリゼー…
水野 和夫/著
自壊社会からの脱却 : もう一つの…
神野 直彦/編,…
超マクロ展望世界経済の真実
水野 和夫/著,…
金融大崩壊 : 「アメリカ金融帝国…
水野 和夫/著
資本主義2.0 : 宗教と経済が融…
島田 裕巳/著,…
人々はなぜグローバル経済の本質を見…
水野 和夫/著
所得バブル崩壊 : 危機の連鎖を招…
水野 和夫/著
歓びを描く : 檜山友希画集
檜山 友希/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001195605 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
コレクションと資本主義 「美術と蒐集」を知れば経済の核心がわかる 角川新書 |
書名ヨミ |
コレクション ト シホン シュギ |
著者名 |
水野 和夫/[著]
|
著者名ヨミ |
ミズノ カズオ |
著者名 |
山本 豊津/[著] |
著者名ヨミ |
ヤマモト ホズ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
260p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
332.06
|
分類記号 |
332.06
|
ISBN |
4-04-082184-9 |
内容紹介 |
「資本主義の終焉」を見通したエコノミストと、「コレクション」の歴史に精通する画商が、日本と世界のこれからについて語り尽くす。資本主義の勃興と終焉、その動きとみごとに一致する美術のトレンドまでを理解できる対談本。 |
著者紹介 |
1953年愛知県生まれ。埼玉大学大学院経済科学研究科博士課程修了。法政大学教授。 |
件名 |
資本主義、美術品-収集 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
水野史観の中心概念である「コレクション」。資本主義の誕生と終焉を知るためには、コレクションの本質を理解する必要がある。美術とコレクションの歴史を知悉した画商、山本氏が水野氏の思考を刺激しながら展開される、日本と世界のこれから。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ資本の本質が芸術に現れるのか 第2章 「コレクション」の本質を歴史から考える 第3章 利子、自我、そして絵画の「作者」の誕生 第4章 「長い十六世紀」とパトロン=コレクターたち 第5章 近代資本主義を「蒐集」から読み解く 第6章 そして戦後、「長い二十一世紀」が始まった 第7章 最先端の芸術が予言する「新中世時代」 第8章 芸術、蒐集、資本主義のしたたかさ |
(他の紹介)著者紹介 |
水野 和夫 1953年愛知県生まれ。埼玉大学大学院経済科学研究科博士課程修了(博士、経済学)。三菱UFJ証券チーフエコノミストを経て、2010年より内閣府大臣官房審議官、11年より内閣府官房内閣審議官。13年より日本大学教授、16年より法政大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山本 豊津 1948年東京都生まれ。71年武蔵野美術大学造形学部建築学科卒業。元大蔵大臣村山達雄秘書。2014年より4年連続でアート・バーゼル(香港)、15年にアート・バーゼル(スイス)へ出展。アートフェア東京のコミッティー、全銀座会の催事委員を務め、多くのプロジェクトを手がける。現在、東京画廊代表取締役社長。全国美術商連合会常務理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ