検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

近世後期政治史と対外関係     

著者名 藤田 覚/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116962473210.5/フ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
1993
499.8 499.8
漢方薬

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500285553
書誌種別 図書
書名 近世後期政治史と対外関係     
書名ヨミ キンセイ コウキ セイジシ ト タイガイ カンケイ 
著者名 藤田 覚/著
著者名ヨミ フジタ サトル
出版者 東京大学出版会
出版年月 2005.12
ページ数 12,312,11p
大きさ 22cm
分類記号 210.55
分類記号 210.55
ISBN 4-13-020141-7
内容紹介 日露関係を軸に、18世紀後半からの対外関係の進展と権力への反作用を正確に具体的に踏まえ、江戸時代後期の政治史を検討。外交史、対外関係史を政治史として捉えなおす。
著者紹介 1946年長野県生まれ。東北大学大学院文学研究科国史学専攻博士課程中退。東京大学大学院人文社会系研究科教授。文学博士。著書に「近世政治史と天皇」など。
件名 日本-歴史-江戸時代、日本-対外関係-歴史
言語区分 日本語
受賞情報 角川源義賞
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 一般用漢方製剤202処方を収載。トリアージで症状に合った漢方薬を選択して、処方解説で漢方薬のしくみと利用のしかたを理解する!漢方は難しくてわからない…そんなあなたをサポートする、OTC漢方薬のトリセツ!!
(他の紹介)目次 第1部 漢方解説 漢方薬とはどういうクスリか―使い方と原理、注意すること(西洋薬とは違う使い方
漢方薬の特徴
漢方薬を利用するうえでの注意点 ほか)
第2部 トリアージ(胃と消化に関するトラブル
腸とおなかに関するトラブル
体表のトラブル ほか)
第3部 処方解説(安中散(あんちゅうさん)
安中散加茯苓(あんちゅうさんかぶくりょう)
胃風湯(いふうとう) ほか)
(他の紹介)著者紹介 川添 和義
 昭和39年1月29日大阪市生まれ。昭和58年徳島大学薬学部薬学科入学。平成4年大阪大学大学院薬学研究科薬品化学専攻博士後期課程修了、博士(薬学)。平成4年福岡大学薬学部天然物化学講座助手。平成6年徳島大学薬学部生薬学講座講師。平成17年徳島大学医学部臨床薬剤学講座助教授・徳島大学病院副薬剤部長。平成27年徳島大学大学院医歯薬学研究部臨床薬学実務教育学教授。平成29年昭和大学薬学部臨床薬学講座天然医薬治療学部門教授。資格・認定、漢方薬・生薬認定薬剤師、日本医療薬学会認定・指導薬剤師・腎臓病薬物療法専門薬剤師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。