検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

路地裏の民主主義   角川新書  

著者名 平川 克美/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012965409304/ヒ/図書室4一般図書一般貸出在庫  
2 9013122420304/ヒ/新書34一般図書一般貸出在庫  
3 太平百合原2410264234304/ヒ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 苗穂・本町3413092770304/ヒ/新書一般図書一般貸出在庫  
5 厚別西8213176194304/ヒ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

平川 克美
2017
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001160751
書誌種別 図書
書名 路地裏の民主主義   角川新書  
書名ヨミ ロジウラ ノ ミンシュ シュギ 
著者名 平川 克美/[著]
著者名ヨミ ヒラカワ カツミ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.5
ページ数 222p
大きさ 18cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-04-082123-8
内容紹介 安倍政権の一強時代になり、戦後の平和主義が脅かされ、国家と国民の関係が改めて問われている。法とは何か、民主主義とは何かについてこれまでになく揺さぶられる中、裏通りを歩きながら政治・経済の諸問題を思索する。
著者紹介 1950年東京都生まれ。早稲田大学理工学部卒業。事業家。著述家。株式会社ラジオカフェ代表。立教大学大学院客員教授。早稲田大学講師。著書に「路地裏の資本主義」など。
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 安倍政権の一強時代になり、戦後の平和主義が脅かされ、国家と国民の関係があらためて問われている。法とは何か、民主主義とは何かについてこれまでになく揺さぶられる中、裏通りを歩きながら政治・経済の諸問題を思索する。
(他の紹介)目次 第1章 路地裏から民主主義を考える
第2章 路地裏のメディア論
第3章 路地裏の記憶を歩く
第4章 路地裏の読書、ときどき映画
第5章 人間のための経済学
終章 民主主義について語るために、わたしたちは生まれた町に帰ってきた
(他の紹介)著者紹介 平川 克美
 1950年、東京都生まれ。実業家、著述家。早稲田大学理工学部卒業。現在株式会社ラジオカフェ代表。2011年4月より立教大学大学院特任教授。16年4月より立教大学大学院客員教授、早稲田大学講師。14年3月より、池上線・荏原中延に隣町珈琲を開き、店主となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。