山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ことばの認知プロセス 教養としての認知言語学入門    

著者名 安原 和也/著
出版者 三修社
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180155442801/ヤ/1階図書室53一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本 博文
2020

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001155633
書誌種別 図書
著者名 安原 和也/著
著者名ヨミ ヤスハラ カズヤ
出版者 三修社
出版年月 2017.4
ページ数 133p
大きさ 19cm
ISBN 4-384-01241-5
分類記号 801
分類記号 801.04
書名 ことばの認知プロセス 教養としての認知言語学入門    
書名ヨミ コトバ ノ ニンチ プロセス 
副書名 教養としての認知言語学入門
副書名ヨミ キョウヨウ ト シテ ノ ニンチ ゲンゴガク ニュウモン
内容紹介 認知言語学という新しい物の見方を知っていますか? 身近な日本語の興味深い言語事例を取り上げ、認知言語学の世界を語りかけるような文体で分かりやすくコンパクトに解説します。一般読者に向けた、認知言語学の入門書。
著者紹介 1979年岡山県生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程(言語科学講座)修了。博士(人間・環境学)。名城大学准教授。専門は認知言語学。
件名1 認知言語学

(他の紹介)内容紹介 江戸幕府を開いた父・家康と「生まれながらの将軍」である子・家光の間に挟まれ、あまり目立つことのなかった第2代将軍。武功がないことにコンプレックスを抱きながらも、政治においては家康の成果を継承し幕府の支配を磐石にした。年寄による合議制や大名統制、鎖国政策の方向づけなど、秀忠独自の政策や政治手腕を分析し、その人物像に迫る。
(他の紹介)目次 第1 徳川家の跡取り
第2 関ヶ原合戦と秀忠
第3 駿府政権と将軍秀忠
第4 大坂の陣
第5 元和一国一城令と公武の法度
第6 将軍秀忠の政治
第7 松平忠直をめぐる危機的状況
第8 秀忠の大御所政治
第9 秀忠の晩年
第10 秀忠の家族
(他の紹介)著者紹介 山本 博文
 1957年岡山県生まれ。1982年東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。現在、東京大学史料編纂所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。