蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
痛いっの素 痛み専門医が教える痛みの対処法
|
著者名 |
小川 節郎/著
|
出版者 |
駒草出版
|
出版年月 |
2017.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180416307 | 494.2/オ/ | 1階図書室 | 52A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4013306974 | 494.2/オ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001155482 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
痛いっの素 痛み専門医が教える痛みの対処法 |
書名ヨミ |
イタイッ ノ モト |
著者名 |
小川 節郎/著
|
著者名ヨミ |
オガワ セツロウ |
出版者 |
駒草出版
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
176p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
494.24
|
分類記号 |
494.24
|
ISBN |
4-905447-80-1 |
内容紹介 |
「痛みのスペシャリスト」が、痛みのしくみ、診療方法、処方といった痛みの全容から周辺情報までを語る。痛みの対応については、特に慢性痛に対する医師側の「心得」に重点を置いて解説する。 |
著者紹介 |
日本大学医学部卒業。同大学総合科学研究所教授、同大学麻酔科ペインクリニック等で臨床医としても活躍。編著に「医療従事者のための痛みガイドブック」など。 |
件名 |
ペインクリニック |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
40年以上にわたり、3000件以上の症例を診察。数多くの研究発表や院長職、学会の理事などをこなし、今なお現場に立ち続ける「痛みのスペシャリスト」が、痛みの全容(しくみ、診療方法、処方等)から周辺情報までを語る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 痛みを訴える人が増えている―痛みを取り巻くものとは? 第2章 患者さんに向き合い、その痛みを聴く―心構え、テクニック、コミュニケーションのためのアプローチ 第3章 痛みを見て、尋ねて、触れる―診察で私が心掛けていること 第4章 それぞれの痛みに応じた最適な癒しを―痛みへの具体的な処方 第5章 「人を救いたい」、この気持ちをいつも胸に―私はなぜ麻酔科医、そしてペインクリニシャンになったのか 第6章 医師として、院長として―小川流オープンマインドな仕事術 |
(他の紹介)著者紹介 |
小川 節郎 1972年日本大学医学部卒業後、日本大学医学部麻酔科学教室へ入局。麻酔科医として勤務。アメリカ・ワシントン州立大学麻酔科留学を経て、日本大学医学部助教授、教授と歴任。2002年11月から2011年10月まで駿河台日本大学病院院長を務めた。現在は日本大学総合科学研究所教授の職とともに日本大学麻酔科ペインクリニック等で臨床医としても活躍している。日本慢性疼痛学会理事長ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ