蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
太平洋戦争史に学ぶ日本人の戦い方 集英社新書
|
| 著者名 |
藤井 非三四/著
|
| 出版者 |
集英社
|
| 出版年月 |
2023.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
曙 | 9013251872 | 392/フ/ | 新書 | 34 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001763522 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
太平洋戦争史に学ぶ日本人の戦い方 集英社新書 |
| 書名ヨミ |
タイヘイヨウ センソウシ ニ マナブ ニホンジン ノ タタカイカタ |
| 著者名 |
藤井 非三四/著
|
| 著者名ヨミ |
フジイ ヒサシ |
| 出版者 |
集英社
|
| 出版年月 |
2023.4 |
| ページ数 |
268p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
392.1075
|
| 分類記号 |
392.1075
|
| ISBN |
4-08-721262-4 |
| 内容紹介 |
太平洋戦争史を振り返れば、日本人特有の「戦い方」が敗因となったと思われる事例は極めて多い。人間関係で全てが決まる、成功体験に縛られる、想定外に弱い…。太平洋戦争を通覧し、新たな視点で「失敗の本質」を深掘りする。 |
| 著者紹介 |
神奈川県生まれ。国士舘大学大学院政治学研究科修士課程修了。軍事史専門家。出版プロダクションEEP代表取締役。日本陸軍史・朝鮮戦争史を専門とする。著書に「二・二六帝都兵乱」など。 |
| 件名 |
陸軍-日本、海軍-日本、太平洋戦争(1941〜1945) |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
私たちが複雑きわまる食文化の中で暮らしている、という事実は否定しようもない。しかし、だからといって無力なわけではない。つまり道路を横断する前に左右をよく見たり、日焼けから身体を守ったりするように、食品選びでもリスクを最小化するため主体的に行動できる。食品中の化学物質は身体の一部となる。自分の身体に入れるものについて受け身でいてはいけない。食品生産・流通システムには私たちに決められないことがたくさんあるが、いつでも食品を選ぶことはできる。私たちは消費者であり、自分たちで何を口に入れるかを決められる。よい選択をしよう! |
| (他の紹介)目次 |
第1章 食品偽装の基本の「キ」 第2章 食品偽装を捕まえる 第3章 オイル 油断ならない油ビジネス 第4章 鮮魚 今日はメルルーサ、明日はタラ 第5章 肉 あなたの「ビーフ」の正体は? 第6章 牛乳 ミルクから搾りとる 第7章 香辛料 スパイスまみれの犯罪者たち 第8章 ワイン 液体の妖怪 第9章 野菜 色仕掛けのまやかし 第10章 消化吸収したい考え方―だまされないための「六つの行動指針」 |
| (他の紹介)著者紹介 |
エバーシェッド,リチャード 王立協会会員。ブリストル大学教授(生物地球化学)。人間の祖先の食料と農業、現代農業の環境影響について研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) テンプル,ニコラ 生物学者、環境保護主義者、科学ライター。英国西部のブリストルを拠点に、大学や研究評議会、あるいは個人の研究者と協力し、学界の閉じた世界を超えた魅力的な科学ストーリーを追いかけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 守 信人 翻訳者。2012年まで共同通信社に勤務。主に科学部で科学研究や技術開発の取材に従事し、基礎科学、原発、宇宙開発、IT技術などを担当。日本科学技術ジャーナリスト会議会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ