蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ナチス機関誌「女性展望」を読む 女性表象、日常生活、戦時動員
|
著者名 |
桑原 ヒサ子/著
|
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2020.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180685638 | 367.2/ク/ | 1階図書室 | 43B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001519179 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ナチス機関誌「女性展望」を読む 女性表象、日常生活、戦時動員 |
書名ヨミ |
ナチス キカンシ ジョセイ テンボウ オ ヨム |
著者名 |
桑原 ヒサ子/著
|
著者名ヨミ |
クワハラ ヒサコ |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2020.9 |
ページ数 |
428p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
367.234
|
分類記号 |
367.234
|
ISBN |
4-7872-2090-5 |
内容紹介 |
ナチス・ドイツ期、社会的・文化的領域で“理想的な”女性像を伝達する有力なプロパガンダメディアだった『女性展望』。戦後ドイツの記憶から消えたナチス機関誌を掘り起こし、ナチス政権下に生きた女性たちの実像に迫る。 |
著者紹介 |
1953年東京都生まれ。学習院大学大学院博士課程修了。敬和学園大学人文学部教授。専攻はドイツ文学、ドイツ現代文化。 |
件名 |
女性-歴史、女性雑誌-歴史、ナチス |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
女性史青山なを賞 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
神田川病院に勤務する医師の早坂ルミ子は末期のがん患者を診ているが、患者の気持ちがわからないのが悩みの種。ある日、ルミ子は病院の中庭で不思議な聴診器を拾う。その聴診器を胸に当てると、患者の“心の声”が聞こえてくるのだ。「もし高校時代に戻れたら、芸能界デビューしたい」―母に反対されて夢を諦めた小都子が目を閉じて願うと、“もうひとつの人生”へ通じる扉が現れる。念願の女優になった小都子だが…。聴診器の力で“あの日”へ戻った患者達の人生は、どんな結末を迎えるのか。夢、家族、結婚、友情。共感の嵐を呼んだヒューマンドラマ。 |
(他の紹介)著者紹介 |
垣谷 美雨 1959年兵庫県生まれ。2005年『竜巻ガール』で第二十七回小説推理新人賞を受賞し、デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ