検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0140023359V76/ア/書庫4視VT貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三遊亭 金馬(三代目)
2010
210.75 210.75
Merleau‐Ponty Maurice

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3004000008617
書誌種別 視聴覚ビデオ
書名 あいうえオーケストラ     
書名ヨミ アイウエオーケストラ 
著者名 東京フィルハーモニー交響楽団/出演
著者名ヨミ トウキョウフィルハーモニーコウキョウガクダン
著者名 円光寺 雅彦/指揮
著者名ヨミ エンコウジ マサヒコ
著者名 中山 圭以子/語り
著者名ヨミ ナカヤマ ケイコ
出版者 アフィニス文化財団
出版年月 1991.6
分類記号 76 763
分類記号 76 763
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 沈黙と区別もつかないかすかなひびき―表現の限界の内側から触れられる、表現の零度へ。「私が語る」/「ことばが語る」の境界水位。
(他の紹介)目次 第1章 沈黙の詩法―メルロ=ポンティにおける「沈黙」のモチーフ
第2章 世界の肉―メルロ=ポンティとクロード・シモンについての小さな考察
第3章 モンタージュ、同時性―メルロ=ポンティにおける不在のイマージュ論に向けて
第4章 私はこの世ではとらえられない―クレーをめぐるメルロ=ポンティとハイデガー
第5章 見えないもの、隠れたもの―後期メルロ=ポンティにおけるハイデガー読解をめぐって
第6章 スクリーンとしての主観性―表象の可能性の条件としての身体
第7章 彼に触れないこと、メルロ=ポンティ―デリダのメルロ=ポンティ読解をめぐって
第8章 肉と渦動―存在の間パトス的な次元
第9章 螺旋状の発達と相互内属―メルロ=ポンティにおける肉と生殖の問題
第10章 「あいだ」の共有―生命の現象学と臨床哲学 メルロ=ポンティ、ヴァイツゼカー、木村敏
第11章 沈黙と偶然―田辺元『マラルメ覚書』をめぐって
(他の紹介)著者紹介 加國 尚志
 1963年大阪府三島郡生まれ。1993年立命館大学大学院文学研究科西洋哲学専修博士後期課程修了(文学博士)。現在、立命館大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 楽器おもしろ百科
2 ジュニアオ-ケストラ
3 オーケストラの一日
4 ファンタジー劇場
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。