検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

聞く力、つなぐ力 3・11東日本大震災 被災農家に寄り添いつづける普及指導員たち    

著者名 日本農業普及学会/編著   古川 勉/著   行友 弥/著   山下 祐介/著   宇根 豊/著
出版者 農文協プロダクション
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180151094611.1/キ/1階図書室55A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本農業普及学会 古川 勉 行友 弥 山下 祐介 宇根 豊
2017
農業普及事業 岩手県-農業 宮城県-農業 福島県-農業 東日本大震災(2011)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001141099
書誌種別 図書
書名 聞く力、つなぐ力 3・11東日本大震災 被災農家に寄り添いつづける普及指導員たち    
書名ヨミ キク チカラ ツナグ チカラ 
著者名 日本農業普及学会/編著
著者名ヨミ ニホン ノウギョウ フキュウ ガッカイ
著者名 古川 勉/著
著者名ヨミ フルカワ ツトム
著者名 行友 弥/著
著者名ヨミ ユキトモ ワタル
出版者 農文協プロダクション
出版年月 2017.3
ページ数 251p
大きさ 19cm
分類記号 611.1512
分類記号 611.1512
ISBN 4-540-16178-0
内容紹介 地震、津波そして福島第一原発の深刻事故に直面するなか、普及指導員たちは懸命に被災農家に寄り添いつづける。彼らの「力」の源、役割を、岩手、宮城、福島三県の普及指導員に聞く。論考も収録。
件名 農業普及事業、岩手県-農業、宮城県-農業、福島県-農業、東日本大震災(2011)
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 家族、田畑、故郷などあたりまえの世界が失われた東日本大震災。地震、津波そして福島第一原発の深刻事故に直面するなか、普及指導員たちは懸命に被災農家に寄り添いつづける。彼らの「力」の源は何なのか。そして普及指導員の役割とは。岩手、宮城、福島三県の普及指導員への聞き書きとともに、山下祐介、宇根豊らの論考も収録。
(他の紹介)目次 聞き書き 東日本大震災と普及指導員(岩手県・大船渡農業改良普及センター
宮城県・石巻農業改良普及センター
宮城県・仙台・亘理農業改良普及センター
福島県・県北農林事務所伊達農業普及所
福島県・相双農林事務所農業振興普及部)
危機のなかで起ち上がった普及指導員たち(前例や枠組みにとらわれない普及活動を
寄り添う、支える、ともに進む―被災地における普及指導員の役割
農の持続性は誰のために、誰の努力で支えられるのか
内からのまなざしの大切さ―普及指導員の独自の世界が示された)
(他の紹介)著者紹介 古川 勉
 1955年生まれ。1978年から岩手県職員。岩泉農業改良普及所、県農政関係課、久慈農業改良普及センター、県農業研究センター等を経て、2011年4月から2014年3月まで大船渡農業改良普及センター所長。2016年3月岩手県職員を退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
行友 弥
 1960年生まれ。農林中金総合研究所顧問、特任研究員。元毎日新聞社経済部編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山下 祐介
 1969年生まれ。首都大学東京准教授。都市社会学・地域社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宇根 豊
 1950年生まれ。農と自然の研究所代表。元福岡県農業改良普及員。日本農業普及学会常任理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。