検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

けものになること     

著者名 坂口 恭平/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西区民7113092477913/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

坂口 恭平
2017
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001136670
書誌種別 図書
書名 けものになること     
書名ヨミ ケモノ ニ ナル コト 
著者名 坂口 恭平/著
著者名ヨミ サカグチ キョウヘイ
出版者 河出書房新社
出版年月 2017.2
ページ数 223p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-309-02547-6
内容紹介 死にたいと思う。死にたいと願う。ドゥルーズになった「おれ」は「千のプラトー」第10章を書き始めた-。23世紀の哲学をうみだす空前の実験。病と命を絶対肯定する、純粋劇薬小説。
著者紹介 1978年熊本県生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業。作家、建築家、音楽家、画家。「幻年時代」で熊日出版文化賞、「家族の哲学」で熊日文学賞を受賞。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 死にたいと思う。死にたいと願う。おれはドゥルーズだ。病と命を絶対肯定する純粋劇薬小説。
(他の紹介)著者紹介 坂口 恭平
 1978年、熊本県生まれ。作家、建築家、音楽家、画家。2001年、早稲田大学理工学部建築学科卒業。2004年、路上生活者の住居を収めた写真集『0円ハウス』を刊行。2008年、それを元にした『TOKYO 0円ハウス 0円生活』で文筆家デビュー。2011年、東日本大震災がきっかけとなり「新政府内閣総理大臣」に就任。2014年『幻年時代』で第35回熊日出版文化賞、2016年『家族の哲学』で第57回熊日文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。