検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

凛とした日本人の生き方     

著者名 鍵山 秀三郎/著
出版者 モラロジー研究所
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013184462159/カ/図書室3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
159 159
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001112756
書誌種別 図書
書名 凛とした日本人の生き方     
書名ヨミ リン ト シタ ニホンジン ノ イキカタ 
著者名 鍵山 秀三郎/著
著者名ヨミ カギヤマ ヒデサブロウ
出版者 モラロジー研究所
出版年月 2016.12
ページ数 119p
大きさ 19cm
分類記号 159
分類記号 159
ISBN 4-89639-257-9
内容紹介 崩れかけた日本人の美徳回復のために、そして美しい日本を取り戻すために、私たちは今、いかに生きるべきか。株式会社イエローハットの創業者が、後世に伝えたい「心づくり」「企業づくり」「国づくり」への思いを綴る。
著者紹介 昭和8年東京生まれ。元株式会社イエローハット相談役。日本を美しくする会相談役。著書に「凡事徹底」「掃除道」など。
件名 人生訓
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 掃除道50年。平凡なことを非凡に実践し、会社を、業界を変革させてきた著者が後世に伝える「心づくり」「企業づくり」「国づくり」への思い。
(他の紹介)目次 第1章 凡事徹底の心づくり(教育の原点
凡事徹底こそ
肚をつくる ほか)
第2章 企業の中の徳づくり(経営者の資格
困難を受け止める
覚悟を決める ほか)
第3章 後世に受け継ぐ国づくり(益はなくとも意味はある
不幸せな豊かさ
質を高める努力 ほか)
(他の紹介)著者紹介 鍵山 秀三郎
 昭和8年(1933)、東京に生まれる。戦災による疎開先の岐阜県立東濃高校を卒業後に上京し、自動車用品会社に入社。36年、ローヤルを創業。平成9年、社名を株式会社イエローハットに変更。10年、同社相談役となり、22年、退社。創業以来続けている掃除に多くの人が共鳴し、「日本を美しくする会」を発足、同会相談役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。