機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

春の室内あそび・外あそび   きせつをかんじる!12か月のぎょうじ  

著者名 田村 学/監修
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 白石区民4113329090J75/キ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西 加奈子
2014
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001813267
書誌種別 図書
書名 図像考古学 “かたち”の“こころ”  日本歴史私の最新講義  
書名ヨミ ズゾウ コウコガク 
著者名 辰巳 和弘/著
著者名ヨミ タツミ カズヒロ
出版者 敬文舎
出版年月 2023.11
ページ数 319p
大きさ 20cm
分類記号 210.32
分類記号 210.32
ISBN 4-906822-23-2
内容紹介 古代人が残したさまざまな“かたち”は何を物語るのか? 古墳時代の考古資料(図像=“かたち”)を中心に、往時の人びとの造形心意(“こころ”)を読み解く試み。
著者紹介 大阪市生まれ。同志社大学大学院修士課程修了。静岡県教育委員会指導主事、静岡県立高校教諭、同志社大学歴史資料館教授。著書に「埴輪と絵画の古代学」「「黄泉の国」の考古学」など。
件名 遺跡・遺物-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、簡単なプログラムやツールを自作し、WebサイトやSNSからさまざまなデータを収集する方法を解説するものです。「プログラム」という言葉を目にするだけで尻込みする方もいらっしゃることでしょう。しかし、本書で紹介するプログラムやツールは、パソコンの基本的な使い方が理解できれば、誰でも作れる簡単なものです。作り方も手順を追って丁寧に解説していきますので、安心してお読みいただければと思います。
(他の紹介)目次 1 スクレイピングとクローラーで効率的にデータを集めていく
2 Excelとブラウザを連携してWebページからデータを収集する
3 Googleスプレッドシートを利用して自動的にデータを収集する
4 スクレイピング専用サービスを利用して手軽にWebからデータを収集する
5 アプリケーションを利用してTwitterからデータを収集する
6 ターゲットを絞り込んで、さまざまなデータを自在に収集する
7 データを収集した後の見せ方と使い方のヒント
(他の紹介)著者紹介 佐々木 拓郎
 大学卒業以来、一貫してWeb系のシステム開発に従事。企画から設計開発、運用まで全ての工程に関わる。またシリコンバレー勤務時代には、オープンソースのR&Dや海外プロダクトの日本導入などに従事。最近の主な活動は、AWS事業の推進とモバイルアプリ開発(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。