蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180019267 | J28/セ/ | こどもの森 | 5A | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
清田 | 5513611292 | J28/セ/ | 図書室 | 57 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
澄川 | 6012899909 | J28/セ/ | 図書室 | J2 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
山の手 | 7012970559 | J28/セ/ | 図書室 | J01a | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
5 |
曙 | 9012583184 | J28/セ/ | 図書室 | 17B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
太平百合原 | 2410262527 | J28/ナ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
みっつのねがいごと : イギリスの…
やえがし なおこ…
かわらばん屋の娘
森川 成美/作,…
和算の道をひらけ! : 江戸の数学…
鳴海 風/作,お…
いい絵だな
伊野 孝行/著,…
鬼女
鳴海 風/著
ちからもちのおかね : 日本のおは…
中脇 初枝/再話…
この空のずっとずっと向こう
鳴海 風/作,お…
エレキテルの謎を解け : 電気を発…
鳴海 風/著,高…
昔話法廷Season5
NHK Eテレ「…
モブなのにすごいことしちゃった!日…
大澤 研一/監修…
となりの一休さん
伊野 孝行/絵と…
つなげ!アヒルのバトン
麦野 圭/作,伊…
いもむしカマキリ珍道中
ときわ ひろみ/…
昔話法廷Season4
NHK Eテレ「…
昔話法廷Season3
NHK Eテレ「…
おしらさま
柳田 国男/原作…
咸臨丸にかけた夢 : 幕末の数学者…
鳴海 風/作,関…
昔話法廷Season2
NHK Eテレ「…
ひらけ蘭学のとびら : 『解体新書…
鳴海 風/著,関…
ぼうさまがくれたにわとり
津田 真一/脚本…
和算の侍
鳴海 風/著
昔話法廷[Season1]
NHK Eテレ「…
星に惹かれた男たち : 江戸の天文…
鳴海 風/著
鈴狐騒動変化城(へんげのしろ)
田中 哲弥/著,…
おおきいねこちいさいねこ
ときわ ひろみ/…
教科書に出てくる日本の画家3
工藤 美也子/著…
教科書に出てくる日本の画家2
工藤 美也子/著…
教科書に出てくる日本の画家1
工藤 美也子/著…
江戸の天才数学者 : 世界を驚かせ…
鳴海 風/著
時代小説を書く
若桜木 虔/著,…
和算小説のたのしみ
鳴海 風/著
美しき魔方陣 : 久留島義太見参!
鳴海 風/著
ラランデの星
鳴海 風/著
円周率を計算した男下
鳴海 風/著
円周率を計算した男上
鳴海 風/著
怒濤逆巻くも : 幕末の数学者小…上
鳴海 風/著
怒濤逆巻くも : 幕末の数学者小…下
鳴海 風/著
和算忠臣蔵
鳴海 風/著
算聖伝 : 関孝和の生涯
鳴海 風/著
円周率を計算した男
鳴海 風/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001107748 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
円周率の謎を追う 江戸の天才数学者・関孝和の挑戦 |
書名ヨミ |
エンシュウリツ ノ ナゾ オ オウ |
著者名 |
鳴海 風/作
|
著者名ヨミ |
ナルミ フウ |
著者名 |
伊野 孝行/画 |
著者名ヨミ |
イノ タカユキ |
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
289.1
|
分類記号 |
289.1
|
ISBN |
4-7743-2552-1 |
内容紹介 |
すぐれた業績を残し、日本の数学を世界のレベルまで引き上げた数学者・関孝和。円に魅せられ、その謎を解こうとした江戸の天才数学者の生涯を、周囲の人々とのつながりの中で描く。 |
著者紹介 |
1953年新潟県生まれ。デンソーで長くエンジニアとして働きながら、和算を題材にした小説を執筆。関孝和数学研究所研究員。「円周率を計算した男」で歴史文学賞受賞。日本数学会出版賞受賞。 |
個人件名 |
関 孝和 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
現代ではあたりまえの円周率“三・一四”が、まだ使われていなかった江戸時代。円に魅せられ、その謎を解こうとした数学者がいた。かれの名は、関孝和。日本独自の数学・和算を、世界に通じるレベルまで高め、死後、算聖とよばれた数学者の生涯を、かれを支えた人々とのつながりの中で描く。子どもと大人が共有できる新しい児童文学。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 さむらいの子の勉強 第2章 円との出会い 第3章 円の謎 第4章 円周率をさがす旅 第5章 御用第一に 第6章 世界に通じる数学者 |
(他の紹介)著者紹介 |
鳴海 風 1953年、新潟県生まれ。自動車部品メーカーのデンソーで、長くエンジニアとして働きながら、和算を題材にした小説を執筆。1992年、「円周率を計算した男」で歴史文学賞。2006年日本数学会出版賞。関孝和数学研究所研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊野 孝行 1971年、三重県生まれ。東洋大学卒業。セツ・モードセミナー卒業。第44回講談社出版文化賞さしえ賞。第53回高橋五山賞。東京イラストレーターズ・ソサエティ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ