検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

私たちは宇宙から見られている? 「地球外生命」探求の最前線    

著者名 ポール・マーディン/著   古田 治/訳
出版者 日本評論社
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7012969601440/マ/図書室03b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
440 440
宇宙生物学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001098936
書誌種別 図書
書名 私たちは宇宙から見られている? 「地球外生命」探求の最前線    
書名ヨミ ワタシタチ ワ ウチュウ カラ ミラレテ イル 
著者名 ポール・マーディン/著
著者名ヨミ ポール マーディン
著者名 古田 治/訳
著者名ヨミ フルタ オサム
出版者 日本評論社
出版年月 2016.10
ページ数 319,11p 図版16p
大きさ 20cm
分類記号 440
分類記号 440
ISBN 4-535-78782-7
内容紹介 感覚をもった地球外生命体に出会うことができるのか。できるとすればいつか。地球外生命について、現在どこまで分かり、探求の鍵は何か。欧州天文学会の重鎮が天文・物理学から生物学、化学、地質学を絡めて案内する。
著者紹介 オクスフォード大学およびロチェスター大学で学位取得の後、天の川銀河内での最初のブラックホールを発見。英国国立宇宙センター長などを歴任。2012年王立天文学会賞受賞。
件名 宇宙生物学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ―地球外生命について現在どこまで分かり、探求の鍵は何か。欧州天文学会の重鎮が天文・物理学から生物学、化学、地質学を絡めて案内します。
(他の紹介)目次 新大陸を求めて
宇宙生物学の世紀
異なる世界
地球外生命体を求めて
太陽系の中の生命
地球、この生命の揺籃
原始生命体
生命誕生の瞬間
惑星の進化
生命の進化〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 マーディン,ポール
 オクスフォード大学およびロチェスター大学で学位取得ののち、1971年、天の川銀河内での最初のブラックホールを発見した。欧州天文学会会長、英国国立宇宙センター長、王立天文学会代表幹事を歴任。2012年、王立天文学会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古田 治
 東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。国際電信電話(株)を経て、科学技術分野の翻訳活動に携わる。工博(京都大)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。