蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
60歳からのおいしい完全食 ひと皿で栄養がとれる!
|
| 著者名 |
荻野 恭子/著
|
| 出版者 |
家の光協会
|
| 出版年月 |
2024.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
曙 | 9013330254 | 596/オ/ | 図書室 | 7B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
菊水元町 | 4313142343 | 596/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 3 |
星置 | 9311981253 | 596/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
H.G.フランシス クルト・マール 嶋田 洋一
感じる万葉集 : 雨はシクシクと降…
上野 誠/著
まんがで読む万葉集・古今和歌集・新…
吉野 朋美/監修…
田辺聖子の万葉散歩
田辺 聖子/著
太子の少年
佐々木 良/訳
奈良朝詩学研究 : 万葉集の系統発…
辰巳 正明/著
万葉考古学
上野 誠/編
愛するよりも愛されたい
佐々木 良/訳
遣唐使と詩歌 : その精神文化の背…
横田 肇/著
万葉集に出会う
大谷 雅夫/著
万葉集の基礎知識
上野 誠/編,鉄…
万葉集の歌とことば : 姿を知りう…
佐佐木 隆/著
万葉の旅うた : 万葉集から学ぼう…
上野 誠/監修,…
万葉樵話 : 教科書が教えない『万…
多田 一臣/著
万葉の恋うた : 万葉集から学ぼう…
上野 誠/監修,…
万葉集講義 : 最古の歌集の素顔
上野 誠/著
奈良の都 : 万葉集から学ぼう日本…
上野 誠/監修,…
田辺聖子の万葉散歩
田辺 聖子/著
万葉集の起源 : 東アジアに息づく…
遠藤 耕太郎/著
大阪弁訳だけ万葉集 : 驚これはビ…
中村 博/著
大阪弁こども万葉集 : 禁大人はア…
中村 博/著
元号「令和」と万葉集
東 茂美/著
万葉集原論
中西 進/[著]
古代の都 : 万葉集から学ぼう日本…
上野 誠/監修,…
ざんねんな万葉集
岡本 梨奈/著,…
妄想とツッコミでよむ万葉集
三宅 香帆/著,…
英語で味わう万葉集
ピーター・J.マ…
こんなにも面白い万葉集
山口 博/著
令和の力、万葉集の力
中西 進/著
入門万葉集
上野 誠/著
齋藤孝のざっくり!万葉集 : 歴史…
齋藤 孝/著
眠れないほどおもしろい万葉集 : …
板野 博行/著
はじめての万葉集上
萩原 昌好/編,…
はじめての万葉集下
萩原 昌好/編,…
眠れないほどおもしろい万葉集 : …
板野 博行/著
1分音読「万葉集」
齋藤 孝/著
図説地図とあらすじでわかる!万葉集
坂本 勝/監修
日本人ならおさえておきたい1分間万…
石井 貴士/著
令和と万葉集
村田 右富実/著
中西進の万葉みらい塾 : はじめて…
中西 進/著
狂歌絵師北斎とよむ古事記・万葉集 …
岡林 みどり/著
口訳万葉集下
折口 信夫/[訳…
万葉集から古代を読みとく
上野 誠/著
口訳万葉集中
折口 信夫/[訳…
口訳万葉集上
折口 信夫/[訳…
万葉挽歌の表現 : 挽歌とは何か
高桑 枝実子/著
万葉手帳
上野 誠/著,牧…
まんがで読む万葉集・古今和歌集・新…
吉野 朋美/監修…
よみたい万葉集
村田 右富実/監…
万葉集と日本人 : 読み継がれる千…
小川 靖彦/著
万葉の四季 : 和歌を学び、書を楽…
樋口 百合子/著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001872552 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
60歳からのおいしい完全食 ひと皿で栄養がとれる! |
| 書名ヨミ |
ロクジッサイ カラ ノ オイシイ カンゼンショク |
| 著者名 |
荻野 恭子/著
|
| 著者名ヨミ |
オギノ キョウコ |
| 出版者 |
家の光協会
|
| 出版年月 |
2024.7 |
| ページ数 |
95p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
596
|
| 分類記号 |
596
|
| ISBN |
4-259-56807-8 |
| 内容紹介 |
しょうが焼きのせご飯、ビビンバ、ビーフストロガノフ、アボカドチーズトースト…。シニアに向けて、炭水化物、タンパク質、ビタミン・ミネラルをバランスよく組み合わせたひと皿メニュー「完全食」のレシピを紹介する。 |
| 著者紹介 |
東京・浅草生まれ。料理教室「サロン・ド・キュイジーヌ」主宰。ユーラシア料理研究家。著書に「おうちでできる世界のおそうざい」など。 |
| 件名 |
料理 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
奈良時代、八世紀の中後半期に歌集として企画された『万葉集』は、『古今集』のような後世の歌集とは性格が大きく異なる。単に著名な歌人による秀歌を集めたものではなく、『記紀』(『古事記』『日本書紀』)成立以後の政治の実態と、正史である『記紀』に留めるわけにはいかない隠された史実を強く反映させた歌集なのだ。本書では、封印された史実を歌に託して告発するという『万葉集』の恐るべき側面を明らかにしてゆく。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 額田王と「天皇暗殺」(額田王は「帰国子女」だった 歴代天皇は朝鮮半島から渡ってきた 「天皇暗殺」と額田王 額田王の「最後の歌」が意味すること) 第2部 消された天皇(「持統天皇」は高市皇子である 天武天皇への呪い 悲劇の政治家・柿本人麻呂) 第3部 『万葉集』成立の謎を解く(『万葉集』の「序文」は、なぜ失われたのか 天智朝と天武朝の見えざる影 なぜ『万葉集』は雄略天皇の歌から始まるのか 天智・天武は雄略朝に映し出される) |
| (他の紹介)著者紹介 |
小林 惠子 1936年生まれ。岡山大学法文学部東洋史専攻卒業。『記紀』を偏重する日本史学会と一線を画し、日本古代史をつねに国際的視野から見つめ、従来の定説を覆しつづける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ