蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001089597 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
可能なる革命 atプラス叢書 |
| 書名ヨミ |
カノウ ナル カクメイ |
| 著者名 |
大澤 真幸/著
|
| 著者名ヨミ |
オオサワ マサチ |
| 出版者 |
太田出版
|
| 出版年月 |
2016.10 |
| ページ数 |
427p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
304
|
| 分類記号 |
304
|
| ISBN |
4-7783-1534-4 |
| 内容紹介 |
私たちがほんとうは引き起こしたいこと、無意識のうちに求めている変化を「革命」という言葉で表現し、革命は可能なのか、可能だとしたらいかにしてかを考える。『atプラス』連載をもとに単行本化。 |
| 著者紹介 |
1958年長野県生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。社会学博士。思想誌『THINKING「O」』主宰。「自由という牢獄」で河合隼雄学芸賞受賞。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
『テルマエ・ロマエ』『桐島、部活やめるってよ』『半沢直樹』『あまちゃん』、そして『バートルビー』が示唆する革命の条件。それでも革命は可能なのか?可能だとしたら、いかにしてか? |
| (他の紹介)目次 |
改革?維新?いやそうではなくて… 「幸福だ」と答える若者たちの時代 若者の態度の二種類のねじれ オタクは革命の主体になりうるか 倫理的/政治的行為の二つのチャンネル 高まりゆく楽観主義の背後に 未来からパクる “未来への応答” (不)可能性の過剰 新しい“地元” Another World is Possible 相対主義を超えて 「呼びかけ」と“呼びかけ” |
| (他の紹介)著者紹介 |
大澤 真幸 1958年長野県生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。社会学博士。千葉大学文学部助教授、京都大学大学院人間・環境学研究科教授を歴任。思想誌『THINKING「0」』(左右社)主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ