検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

英語の帝国 ある島国の言語の1500年史  講談社選書メチエ  

著者名 平田 雅博/著
出版者 講談社
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180084329830.2/ヒ/1階図書室53一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
830.2 830.2
英語-歴史 言語政策-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001087207
書誌種別 図書
書名 英語の帝国 ある島国の言語の1500年史  講談社選書メチエ  
書名ヨミ エイゴ ノ テイコク 
著者名 平田 雅博/著
著者名ヨミ ヒラタ マサヒロ
出版者 講談社
出版年月 2016.9
ページ数 270p
大きさ 19cm
分類記号 830.2
分類記号 830.2
ISBN 4-06-258636-8
内容紹介 英語はいかに世界を征服したか? 立身のために子どもへの英語教育を熱望したウェールズの親たち、アイルランド人のナショナリズムと英語への抵抗、日本の英語教育の始まりと、森有礼の「日本語廃止論」などから解明する。
著者紹介 1951年青森県生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程退学。青山学院大学文学部史学科教授。専攻はブリテン近現代史。著書に「ウェールズの教育・言語・歴史」など。
件名 英語-歴史、言語政策-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 「グローバル社会への対応」と称し、多くの親が幼児を英語塾に通わせる―。こうした「英語熱」は、どんな歴史を経てもたらされたのか。五世紀頃にイングランドに出現した言語が、中世にはブリテン諸島に広がり、近代にはインドやアフリカをはじめ、世界を覆うまでの「英語の歴史」。立身のために子どもへの英語教育を熱望したウェールズの親たち、アイルランド人のナショナリズムと英語への抵抗、アフリカでのキリスト教と一体化した「英語帝国主義」。そして、日本の英語教育の始まりと、森有礼の「日本語廃止論」の真相を解明する。
(他の紹介)目次 序章 「英語の帝国」とは何か
第1章 「英語は文明への道である」―ウェールズのイングランド化
第2章 ハイランドとローランドの「野蛮」―スコットランドの協調
第3章 最初の「植民地英語」―アイルランドの抵抗
第4章 ブリテン諸島から帝国へ―インドの英語教育
第5章 キリスト教の大義と「共通語」―アフリカでの「英語帝国主義」
第6章 「膨張する円」の中の日本
終章 過去を見据えて未来を展望する
(他の紹介)著者紹介 平田 雅博
 1951年青森県生まれ。東京大学文学部卒業。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程退学。愛媛大学法文学部助教授などを経て、青山学院大学文学部史学科教授。専攻はブリテン近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。