検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

仏像めぐりをもっと楽しむ!日本の仏像鑑賞のポイント50 この一冊で本当にわかる!  コツがわかる本  

著者名 井上 暉堂/著
出版者 メイツ出版
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118513456718/イ/1階図書室56A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
491.374 491.374
視覚 脳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000331153
書誌種別 図書
書名 仏像めぐりをもっと楽しむ!日本の仏像鑑賞のポイント50 この一冊で本当にわかる!  コツがわかる本  
書名ヨミ ブツゾウメグリ オ モット タノシム ニホン ノ ブツゾウ カンショウ ノ ポイント ゴジュウ 
著者名 井上 暉堂/著
著者名ヨミ イノウエ キドウ
出版者 メイツ出版
出版年月 2010.10
ページ数 128p
大きさ 21cm
分類記号 718
分類記号 718
ISBN 4-7804-0863-8
内容紹介 見かたがわかれば、仏像の世界がぐっと身近になる! 十一の顔、三十三の変化、千本の手、やさしい面立ち、憤怒の形相など、日本の仏像鑑賞ポイントをわかりやすく解説する。
著者紹介 1957年横浜生まれ。慶應義塾大学卒。臨済宗老師。宗教学・哲学博士。法号「暉堂」を拝命。横浜本牧で定期的に「禅暉の会」主宰。著書に「14歳が出会った般若心経」など。
件名 仏像
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「目がよくなりたい!」ならば、1日5分の眼球体操!眼と脳は、常につながって相互補完的な役割をしています。目のはたらきが回復すると、脳が活性化してアタマがよくなり、ストレスがなくなってココロもすっきりします!老若男女に効果あり!
(他の紹介)目次 第1章 視力低下より怖い!ココロにも影響する「目のはたらき」の低下(目のはたらきチェック
視力1.5でも「目がいい」とは言えない! ほか)
第2章 目のはたらきが悪くなるとアタマもココロも疲労する(目の使い方にはクセがある
目の使い方でココロの状態がわかる ほか)
第3章 目とココロが元気になる!1日5分眼球体操(手軽にお金をかけずに目とココロのはたらきを回復する
1日5分でできる基本体操 ほか)
エピローグ アタマもココロもすっきりする眼球体操(目のはたらきをよくするのは、アメリカでは常識
目のはたらきがよくなったらアタマがよくなった!? ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。