山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

くろいかべ     

著者名 イヴ・バンチング/さく   ロナルド・ハイムラー/え   はしもと ひろみ/やく
出版者 新世研
出版年月 1997.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110791068J/ク/書庫2絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
467.25 467.25
遺伝子工学 ゲノム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000987491
書誌種別 図書
書名 くろいかべ     
書名ヨミ クロイ カベ 
著者名 イヴ・バンチング/さく
著者名ヨミ イヴ バンチング
著者名 ロナルド・ハイムラー/え
著者名ヨミ ロナルド ハイムラー
著者名 はしもと ひろみ/やく
著者名ヨミ ハシモト ヒロミ
出版者 新世研
出版年月 1997.1
ページ数 1冊
大きさ 23×23cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-88012-029-4
内容紹介 ベトナム戦争で戦死したアメリカ人兵を記念して建てられた「黒い壁」。少年はおじいさんをそこに刻まれた名前でしか知りません。国のために戦死したおじいさんは誇らしいけど、やっぱり生きていてほしかったなと、少年は思います。
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 人工知能と「神の技術」を融合すれば、人間の寿命は500歳まで延びる!?遺伝子の改変によって、私たちの顔、身長、体型、性格、知能、運動能力は、望み通りに変えられる!?不老長寿を目指すグーグルやアマゾンが本気で取り組む「生命科学×IT」の可能性。
(他の紹介)目次 第1章 「人間の寿命は500歳まで延びる」は本当か―ゲノム編集「クリスパー」の衝撃(DNAのメス
「遺伝子組み換え」の限界 ほか)
第2章 解明されてきた人間の「病気」「能力」「特徴」―パーソナル・ゲノムの時代(注目を集めた遺伝子検査サービス
科学的な信頼性に欠ける? ほか)
第3章 ゲノム編集の歴史と熾烈な特許争いの舞台裏―誰が「世紀の発明」を成し遂げたのか(クリスパーとの出会い
クリスパーとは何か? ほか)
第4章 私たち人類は神になる準備ができているか―グーグルとアマゾンの戦略(豚の臓器をヒトに移植
遺伝子治療とゲノム編集の融合 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小林 雅一
 1963年、群馬県生まれ。KDDI総研リサーチフェロー、情報セキュリティ大学院大学客員准教授。専門はITやライフ・サイエンスなど先端技術の動向調査。東京大学理学部物理学科卒業。同大学院理学系研究科を修了後、雑誌記者などを経てボストン大学に留学、マスコミ論を専攻。ニューヨークで新聞社勤務、慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所などで教鞭をとった後、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。