検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

国際秩序     

著者名 ヘンリー・キッシンジャー/著   伏見 威蕃/訳
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119889749319/キ/1階図書室37B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ヘンリー・キッシンジャー 伏見 威蕃
2016
319 319
国際政治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001063919
書誌種別 図書
書名 国際秩序     
書名ヨミ コクサイ チツジョ 
著者名 ヘンリー・キッシンジャー/著
著者名ヨミ ヘンリー キッシンジャー
著者名 伏見 威蕃/訳
著者名ヨミ フシミ イワン
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2016.6
ページ数 477p
大きさ 20cm
分類記号 319
分類記号 319
ISBN 4-532-16976-3
内容紹介 中国、中東とどう接するか。イスラム主義と中東、アメリカとイラン、アジアの多様性…。アメリカ政府で枢要の地位にあった著者が、21世紀の国際秩序のありようを歴史的な観点から考察する。
著者紹介 1923年生まれ。国際政治学者。ニクソン政権で国家安全保障問題担当大統領補佐官、フォード政権で国務長官を務める。ベトナム和平を実現したパリ協定の締結によってノーベル平和賞受賞。
件名 国際政治
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 中国、中東とどう接するか、21世紀世界の行方を読み解く。賢者が語る「極上の世界史」。
(他の紹介)目次 世界秩序という問題
ヨーロッパ―多元主義的な国際秩序
ヨーロッパの力の均衡システムと、その終焉
イスラム主義と中東―無秩序の世界
アメリカとイラン―秩序への取り組みのちがい
アジアの多様性
アジアの秩序に向けて―対決か協調か?
「すべての人類のために行動する」―アメリカとその秩序の概念
アメリカ―矛盾をはらんだ超大国
テクノロジー、釣り合い、人道的良心
私たちの時代の世界秩序は?


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。