検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 7 予約数 0

書誌情報

書名

アフロ記者が記者として書いてきたこと。退職したからこそ書けたこと。     

著者名 稲垣 えみ子/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013131558304/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012810184304/イ/図書室1B一般図書一般貸出在庫  
3 山の手7012931221304/イ/図書室02b一般図書一般貸出在庫  
4 北区民2113115089304/イ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
5 篠路コミ2510231091304/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 新琴似新川2213101864304/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
7 ふしこ3213229903304/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
8 図書情報館1310118615304/イ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001061485
書誌種別 図書
書名 アフロ記者が記者として書いてきたこと。退職したからこそ書けたこと。     
書名ヨミ アフロ キシャ ガ キシャ ト シテ カイテ キタ コト タイショク シタ カラ コソ カケタ コト 
著者名 稲垣 えみ子/著
著者名ヨミ イナガキ エミコ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2016.6
ページ数 188p
大きさ 19cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-02-251389-2
内容紹介 新聞連載で、アフロヘアにした理由や節電生活の実態を率直に綴り大人気に。アフロ記者こと稲垣えみ子の、退職までの3年間に『朝日新聞』紙上で書いたコラム記事と、退職後に綴った書き下ろしエッセイをまとめた一冊。
著者紹介 1965年生まれ。朝日新聞社で大阪社会部、『週刊朝日』編集部などを経て論説委員。2016年1月退社。著書に「魂の退社」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 朝日新聞「ザ・コラム」の連載でアフロヘアにした理由や節電生活の実態を率直に綴り、その新聞らしからぬ書きぶりから大人気に。「報道ステーション」「情熱大陸」などのテレビ番組にも相次ぎ出演、奇抜なヘアスタイルも相まって、大反響!そんなアフロ記者こと稲垣えみ子の退職までの3年間に朝日新聞紙上で書いたコラム記事と退職後に綴った書き下ろしエッセイをまとめた一冊。
(他の紹介)目次 第1章 朝日新聞「ザ・コラム」の言葉(アフロの自由―人生は変えられる
皇后のうた―わがことであると思うひと ほか)
第2章 朝日新聞「社説余滴」&「葦」の言葉(「電気さん、ありがとう」
「客力」を身につけるには ほか)
第3章 Journalism「大阪社会部デスクから見た橋下現象」(「新聞の購読をやめます」の読者の声
方程式に当てはまらない政治家 ほか)
第4章 Journalism「それでもマスコミで働きたいですか」(特ダネとは無縁の記者だった
朝日が「誤報」認めて謝罪 ほか)
第5章 書き下ろし「閉じていく人生へのチャレンジ」(毎日が実験であり、冒険
冷蔵庫は本当に必需品か ほか)
(他の紹介)著者紹介 稲垣 えみ子
 1965年生まれ。朝日新聞社で大阪社会部、週刊朝日編集部などを経て論説委員、編集委員。2016年1月退社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。