蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
持つべき友はみな、本の中で出会った 本に遇う
|
著者名 |
河谷 史夫/著
|
出版者 |
言視舎
|
出版年月 |
2016.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013080819 | 019/カ/3 | 図書室 | 3 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001055230 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
持つべき友はみな、本の中で出会った 本に遇う |
書名ヨミ |
モツベキ トモ ワ ミナ ホン ノ ナカ デ デアッタ |
著者名 |
河谷 史夫/著
|
著者名ヨミ |
カワタニ フミオ |
出版者 |
言視舎
|
出版年月 |
2016.5 |
ページ数 |
265,3p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
019.9
|
分類記号 |
019.9
|
ISBN |
4-86565-053-2 |
内容紹介 |
生きるのに「もっとも苦しい時期」に読む本があることは、なんとありがたいことか-。会員誌『選択』に15年以上にわたって書き継がれた読書案内。2011年〜2015年分を単行本化。 |
著者紹介 |
1945年生まれ。早稲田大学第一政治経済学部政治学科卒業。朝日新聞に入り、社会部デスク、論説委員などを歴任、2010年退社。朝日新聞社社友。夢の庭画廊(上田)友の会会員。 |
件名 |
読書 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
生きるのに「もっとも苦しい時期」に読む本があることは、なんとありがたいことか。じつにそのような本とは持つべき友にたとえられる。―会員誌『選択』に十五年以上にわたって書き継がれた本と人をめぐるエッセイ、第三弾。ここに刊行! |
(他の紹介)目次 |
「むかえびと」比佐子よ 順番を待ちながら 「葬儀無用」と高峰秀子 一寸先は闇である 傾いた家で悠々を読む 傾いた家で荷風を読む 自分の形を守ること 今も昔も政治は不作 「やましき沈黙」の教訓 天声小人語の姑息さ〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ