検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

「非正規労働」を考える 戦後労働史の視角から    

著者名 小池 和男/著
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119885903366.8/コ/1階図書室44B一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513843242366/コ/図書室8一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
366.8 366.8
非正規雇用

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001054248
書誌種別 図書
書名 「非正規労働」を考える 戦後労働史の視角から    
書名ヨミ ヒセイキ ロウドウ オ カンガエル 
著者名 小池 和男/著
著者名ヨミ コイケ カズオ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2016.5
ページ数 11,215,8p
大きさ 20cm
分類記号 366.8
分類記号 366.8
ISBN 4-8158-0838-9
内容紹介 終身雇用崩壊が叫ばれる以前から存在してきた非正規労働。「合理性があるから存続する」のならば、その根拠は何なのか。職場まで下りた貴重な調査資料をもとに実像を描き、改善策を提案する。
著者紹介 1932年生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。法政大学名誉教授。名古屋大学特別教授。著書に「強い現場の誕生」「戦後労働史からみた賃金」など。
件名 非正規雇用
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 日本経済新聞 毎日新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 自動車工場や外食チェーン店から米国の保険会社まで、終身雇用崩壊が叫ばれる以前から非正規労働は幅広く存在してきた。合理性があるから存続する、ならばその根拠は何なのか。職場まで下りた貴重な調査資料をもとに実像を描き、改善策を提案。
(他の紹介)目次 序章 非正規労働を考えるために―他国も専門職もみる
第1章 社外工と臨時工―一九五〇年代初めの造船業
第2章 アメリカの非正規、正規労働者
第3章 製造業の生産職場
第4章 三次産業の非正規労働者
第5章 設計技術者
終章 ひとつの提案―人材選別機能の重視
(他の紹介)著者紹介 小池 和男
 1932年生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。東京大学助手、名古屋大学教授、京都大学経済研究所所長、法政大学教授、スタンフォード大学ビジネススクール客員教授などを歴任。現在、法政大学名誉教授、名古屋大学特別教授。主な著書『職場の労働組合と参加』(エコノミスト賞、東洋経済新報社、1977年)『高品質日本の起源』(日経・経済図書文化賞、日本経済新聞出版社、2012年)他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。