蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119922904 | 748/キ/ | 1階写真集 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
図書情報館 | 1310316219 | 748/キ/ | 2階図書室 | ART-314 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
木村 伊兵衛 田沼 武能 多田 亞生 木村 麻紀子
木村伊兵衛写真に生きる
木村 伊兵衛/著…
棺桶出せるか : 田沼家の快適リフ…
田沼 武能/著,…
日本の現代写真 : 1985-20…
日本写真家協会/…
僕とライカ : 木村伊兵衛傑作選+…
木村 伊兵衛/著
東京わが残像 : 1948-196…
田沼 武能/著
人生の流儀
萩本 欽一/著,…
土門拳写真論集
土門 拳/著,田…
時代(とき)を刻んだ貌 : 田沼武…
田沼 武能/著
木村伊兵衛のパリ
木村 伊兵衛/著…
写真家が捉えた昭和のこども
木村 伊兵衛/[…
こころの風景 : よみうり…2014
田沼 武能/選,…
昭和 : 写真家が捉えた時代の一瞬
木村 伊兵衛/[…
人間万歳 : 写真をめぐるエセー
田沼 武能/著
こころの風景 : よみうり…2013
田沼 武能/選,…
昭和の記憶 : 写真家が捉えた東京
木村 伊兵衛/[…
トットちゃんと地球っ子たち : 黒…
田沼 武能/著
こころの風景 : よみうり…2012
田沼 武能/選,…
こころの風景 : よみうり…2011
田沼 武能/選,…
木村伊兵衛の秋田
木村 伊兵衛/著…
笑顔大好き地球の子
田沼 武能/写真…
こころの風景 : よみうり…2010
田沼 武能/選,…
子ども組 : 伝統祭事の主役たち
田沼 武能/著
こころの風景 : よみうり…2009
田沼 武能/選,…
アフリカ : 子どもたちの日々 :…
田沼 武能/著
こころの風景 : よみうり…2008
田沼 武能/選,…
真像残像 : ぼくの写真人生
田沼 武能/著
こころの風景 : よみうり…2007
田沼 武能/選,…
武蔵野讃歌 : 田沼武能写真集
田沼 武能/著
木村伊兵衛のパリ
木村 伊兵衛/著…
こころの風景 : よみうり…2006
田沼 武能/選,…
JAPAN THROUGH A L…
木村 伊兵衛/著
光画傑作集
野島 康三/ほか…
難民キャンプの子どもたち : カラ…
田沼 武能/著
こころの風景 : よみうり…2005
田沼 武能/選,…
学校に行けないはたらく子どもたち4
田沼 武能/写真…
学校に行けないはたらく子どもたち3
田沼 武能/写真…
学校に行けないはたらく子どもたち1
田沼 武能/写真…
学校に行けないはたらく子どもたち2
田沼 武能/写真…
撮れたて日本 : 心の風景を撮ろう
田沼 武能/選,…
60億の肖像
田沼 武能/著
僕とライカ : 木村伊兵衛傑作選+…
木村 伊兵衛/著
撮っておき!ニッポン : 心の風景…
田沼 武能/選,…
小型カメラ写真術
木村 伊兵衛/著
トットちゃんとアフガニスタンの子ど…
田沼 武能/著
輝く瞳世界の子ども : 田沼武能写…
田沼 武能/写真
定本木村伊兵衛
木村 伊兵衛/著…
撮り歩き日本紀行 : ニッポンを歩…
田沼 武能/選,…
人間万歳
田沼 武能/著
回想山口瞳 : 江分利満氏の想い出…
田沼 武能/著
コンニチハ世界の子どもたち
田沼 武能/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001040529 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
木村伊兵衛 パリ残像 |
書名ヨミ |
キムラ イヘイ パリ ザンゾウ |
著者名 |
木村 伊兵衛/著
|
著者名ヨミ |
キムラ イヘエ |
著者名 |
田沼 武能/監修 |
著者名ヨミ |
タヌマ タケヨシ |
著者名 |
多田 亞生/編集 |
著者名ヨミ |
タダ ツグオ |
出版者 |
クレヴィス
|
出版年月 |
2016.4 |
ページ数 |
192p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
748
|
分類記号 |
748
|
ISBN |
4-904845-62-2 |
内容紹介 |
木村伊兵衛が1950年代パリをカラーで写し撮った写真を、萩原朔太郎「旅上」、アポリネール、堀口大學訳「ミラボー橋」等とともに収録する。木村伊兵衛の人となりについて綴ったエッセイも掲載。 |
著者紹介 |
1901〜74年。東京市生まれ。「ライカ使いの名手」として活躍。日本写真家協会初代会長。54年、日本人写真家として戦後初めてヨーロッパを取材する。 |
件名 |
パリ-写真集 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
カラーで写し撮る1950年代のパリ。 |
(他の紹介)目次 |
ESSAY 1 パリの街角 2 素顔のパリっ子 3 安らぐパリ 4 華やぐパリ ESSAY |
(他の紹介)著者紹介 |
木村 伊兵衛 1901年(明治34)、東京市下谷の紐職人の家に生まれる。子供の頃から写真に興味を持ち、京華商業に進学はしたが寄席や芸者置屋に出入りする一方、写真に熱中した。卒業後に砂糖問屋の台湾支店に就職。そこでも仕事場近くの写真館に出入りし営業写真の技法を教わる。1922年、東京にもどりアマチュア写真クラブに入会、自宅に写真館を開く。1930年、ライカを入手し花王石鹸の広告部門でプロ写真家として活動を開始。翌年東京で開催された「独逸国際移動写真展」に大きな衝撃を受け、リアリズムの写真表現を確信する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ