山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

スモールビジネス・マーケティング 小規模を強みに変えるマーケティング・プログラム    

著者名 岩崎 邦彦/著
出版者 中央経済社
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119458180673.7/イ/1階図書室54B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
209 209
世界史 海岸

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400126688
書誌種別 図書
書名 スモールビジネス・マーケティング 小規模を強みに変えるマーケティング・プログラム    
書名ヨミ スモール ビジネス マーケティング 
著者名 岩崎 邦彦/著
著者名ヨミ イワサキ クニヒコ
出版者 中央経済社
出版年月 2004.5
ページ数 165p
大きさ 21cm
分類記号 673.7
分類記号 673.7
ISBN 4-502-58830-X
内容紹介 「消費者ニーズの多様化」「市場の成熟化」「高齢化」「地産地消の動き」。現代を象徴するこれらのキーワードは、どれをとっても小規模小売業のメリットである。スモールスケールを武器にして、勝ち組になる方法を分析。
著者紹介 1964年生まれ。上智大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得満期退学。静岡県立大学経営情報学部助教授。専攻はマーケティング論、商業論。
件名 小売商、マーケティング
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、沿岸の歴史を六つの時代に分けて分析している。人類がアフリカの内陸部から最初に海にもどったときを起点とし、世界の沿岸に存在してきた継続と変化を掘り起こし、ひとつひとつに光を当てている。著者は、現在の歴史学者を、海より陸を、沿岸の人々より内陸の人々を優先し、沿岸という枠から歴史を見ることをしないとして批判している。そして、真のエデンの園は内陸ではなく沿岸にあり、ホモ・サピエンスは陸と海が出会う沿岸という移行帯で進化した周辺種だと考えるのが妥当であると主張する。内陸中心の歴史を覆すことが必要だと確信した著者は、沿岸と人類の歴史をたどりながら、沿岸は人類の形成において極めて重要な役割を果たし、一方、われわれ人類も沿岸を現在の状態に変えたことを、多くの引用や絵画、写真、地図を用いて論述している。
(他の紹介)目次 序論
第1章 もうひとつのエデンの園
第2章 古代に海に出た人々と沿岸
第3章 近世の大西洋のフロンティア
第4章 沿岸の固定
第5章 海の再発見
第6章 沿岸の夢と悪夢
結論 沿岸と共存するために


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。