蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
拓北・あい | 2312037845 | 596/コ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001397008 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
幸運を引き寄せる冷蔵庫 人気ブロガーさんちの最強プチプラ収納術 |
| 書名ヨミ |
コウウン オ ヒキヨセル レイゾウコ |
| 著者名 |
sumiko/著
|
| 著者名ヨミ |
スミコ |
| 著者名 |
サチ/著 |
| 著者名ヨミ |
サチ |
| 著者名 |
MI/著 |
| 著者名ヨミ |
ミイ |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2019.7 |
| ページ数 |
94p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
596.9
|
| 分類記号 |
596.9
|
| ISBN |
4-06-516546-1 |
| 内容紹介 |
「無駄なく、食べ切る、使い切る」を実行している整理収納上手の人気ブロガーの冷蔵庫を徹底取材。食材の買い方と使い方、電気代&食費の節約ワザ、プチプラ商品を使った収納&保存法のアイデアが満載。 |
| 著者紹介 |
インテリアコーディネーター。 |
| 件名 |
冷蔵庫 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
旅客も貨車も運ぶ巨大な連絡船、世界最長の海底トンネル、1200キロを走破する寝台特急も―。本州との玄関口、函館・道南の鉄道は1世紀以上にわたり、独特の鉄道文化を発展させてきた。そして2016年3月、北海道新幹線が開業し、東京まで4時間2分のH5系「はやぶさ」がデビューする。SL全盛時代を知る著者ならではの体験を織り交ぜながら、“鉄愛”あふれる文章と地元密着の写真で、鉄道と人々の「物語」を温かく描き出す。秘蔵写真多数。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 函館に汽笛一声 第2章 連絡船登場、飛躍の玄関口 第3章 戦時輸送と悲劇 第4章 戦後復興から特急時代へ 第5章 高速近代化、花開く 第6章 海底トンネルで本州直結 第7章 旅づくり、多彩に 第8章 北海道新幹線開業と課題 |
| (他の紹介)著者紹介 |
原田 伸一 1950年、函館市生まれ。父は国鉄職員。1963年から本格的に鉄道写真の撮影を始める。学生時代を通じて道内ほか九州、中国、中部、東北各地で蒸気機関車(SL)を撮影。1973年、室蘭工業大学開発工学科を卒業し、北海道新聞社入社。写真部、社会部、東京政経部、外報部(ロンドン駐在)などで取材。2006年、函館支社長。2015年、常務取締役を退任。北海道鉄道観光資源研究会(札幌)に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ