検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

食品加工貯蔵学   新スタンダード栄養・食物シリーズ  

著者名 本間 清一/編   村田 容常/編
出版者 東京化学同人
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310077373588/シ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
588 588
食品加工 食品貯蔵

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001032506
書誌種別 図書
書名 食品加工貯蔵学   新スタンダード栄養・食物シリーズ  
書名ヨミ ショクヒン カコウ チョゾウガク 
著者名 本間 清一/編
著者名ヨミ ホンマ セイイチ
著者名 村田 容常/編
著者名ヨミ ムラタ マサツネ
出版者 東京化学同人
出版年月 2016.3
ページ数 10,268p
大きさ 26cm
分類記号 588
分類記号 588
ISBN 4-8079-1667-2
内容紹介 食品加工の目的と原理をはじめ、食品の貯蔵の目的、おいしくなるための変化と劣化する原因となる化学的変化、生体あるいは生体成分の新たな変換技術などについて、図表を多用して説明する。欄外のスペースに用語解説あり。
件名 食品加工、食品貯蔵
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 食品の加工(食品加工の目的、意義、原理
植物性食品の加工
動物性食品の加工
油脂およびその加工品
調味料、嗜好品)
第2部 食品の貯蔵(貯蔵の劣化要因
貯蔵法各論
包装)
第3部 食品の加工貯蔵中における変化(成分間反応
酸化
酸素関与の変化)
第4部 バイオテクノロジーと食品(酵素、微生物利用とバイオテクノロジー
植物性食品とバイオテクノロジー
動物性食品とバイオテクノロジー)
第5部 食品の表示と規格(食品の表示と規格
食品の規格・表示から安全性への道のり)
(他の紹介)著者紹介 本間 清一
 1939年東京都に生まれる。1963年東京大学農学部卒。お茶の水女子大学名誉教授。専攻、農芸化学。農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村田 容常
 1956年東京都に生まれる。1979年東京大学農学部卒。現、お茶の水女子大学基幹研究院自然科学系教授。専攻、食品加工貯蔵学。農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。