検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

図解でわかる社会保険いちばん最初に読む本     

著者名 山田 芳子/著
出版者 アニモ出版
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013122083364/ヤ/図書室5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
364.3 364.3
社会保険

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001032069
書誌種別 図書
書名 図解でわかる社会保険いちばん最初に読む本     
書名ヨミ ズカイ デ ワカル シャカイ ホケン イチバン サイショ ニ ヨム ホン 
著者名 山田 芳子/著
著者名ヨミ ヤマダ ヨシコ
版表示 改訂3版
出版者 アニモ出版
出版年月 2016.3
ページ数 205p
大きさ 21cm
分類記号 364.3
分類記号 364.3
ISBN 4-89795-187-4
内容紹介 要介護認定とサービス内容は? 労災が認められない場合とは? マイナンバー制度で必要になる手続きは? 医療・介護・年金保険の基礎知識から、労災・雇用保険のしくみまで、わかりやすく図解する。
件名 社会保険
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 医療・介護・年金保険の基礎知識から労災・雇用保険のしくみまでこれならやさしく理解できる!
(他の紹介)目次 1 社会保険のしくみと必ず知っておきたい基礎知識(公的保険のしくみ―公的保険は私的保険とどこが違うのか
公的保険の種類―社会保険にはどんなものがあるのか ほか)
2 公的医療保険=健康保険のしくみはこうなっている(年齢別・職種別の健康保険の種類―どの医療保険に加入できるのか
披扶養者の認定基準―扶養されている人の健康保険はどうなるの? ほか)
3 介護保険のしくみはこうなっている(介護保険法創設の背景―「介護保険」制度はなぜできたのか
介護保険のしくみ―介護保険制度にはどんな特徴があるか ほか)
4 公的年金のしくみはこうなっている(公的年金制度の歴史―日本の年金制度はどのように変わってきたか
新年金制度の変遷―年金制度は平成になってから改正の連続 ほか)
5 労働保険のしくみはこうなっている(労働保険のしくみ―労働保険とはどんな保険なのか
労働保険の適用対象と労災保険の特別加入―労働保険に加入しなければならない人とは ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。