蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180744476 | 913.6/オオ/1 | 書庫文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
新琴似 | 2013200643 | 913.6/オオ/1 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 3 |
西岡 | 5012988357 | 913.6/オオ/1 | 文庫 | 27 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 4 |
新琴似新川 | 2213080944 | 913/オ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 5 |
太平百合原 | 2410296194 | 913/オ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
栄 | 3311946440 | 913/オ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 7 |
苗穂・本町 | 3410313484 | 913/オ/1 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 8 |
厚別西 | 8213174439 | 913/オ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 9 |
藤野 | 6213178806 | 913/オ/1 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 10 |
もいわ | 6311861386 | 913/オ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001026824 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
新宿鮫 光文社文庫 |
| 書名ヨミ |
シンジュクザメ |
| 著者名 |
大沢 在昌/著
|
| 著者名ヨミ |
オオサワ アリマサ |
| 出版者 |
光文社
|
| 出版年月 |
1997.8 |
| ページ数 |
408p |
| 大きさ |
16cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-334-72443-4 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 受賞情報 |
日本推理作家協会賞 吉川英治文学新人賞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
本書は、日本の建築空間史(縄文・弥生から江戸時代まで)を通史的にもまとめたもので、全体に渡って、空間に視点をおき、実物空間、平面、断面等の空間構成を考察し、新たな概念化を試みている。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 竪穴住居 第2章 神社建築 第3章 寺院建築における伽藍配置の変遷 第4章 寺院建築の中心性 第5章 古代建築と中心 第6章 古代から中世へ 第7章 日本建築空間読解―空間の概念化 第8章 寝殿造 第9章 書院造 第10章 中心性から奥性へ |
| (他の紹介)著者紹介 |
安原 盛彦 1945年生まれる。東北大学工学部建築学科卒業、同大学院建築学専攻修了。「『源氏物語』における寝殿造住宅の空間的性質に関する研究」で工学博士(東北大学)。1993年より東北大学工学部建築学科非常勤講師、秋田県立大学教授を経て空間史研究室主宰。空間史家。一級建築士。著書『日本の建築空間』(新風書房、1996、社・日本図書館協会選定図書)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ