蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
個人を幸福にしない日本の組織 新潮新書
|
著者名 |
太田 肇/著
|
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2016.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
南区民 | 6113125766 | 361/オ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東月寒 | 5213077992 | 361/オ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001022495 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
個人を幸福にしない日本の組織 新潮新書 |
書名ヨミ |
コジン オ コウフク ニ シナイ ニホン ノ ソシキ |
著者名 |
太田 肇/著
|
著者名ヨミ |
オオタ ハジメ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
361.6
|
分類記号 |
361.6
|
ISBN |
4-10-610656-9 |
内容紹介 |
昔ながらの「日本の組織」は強い同調圧力などで、組織に属する個人の人格や個性を抹殺している。企業や大学、地方自治体、PTA、町内会といった組織の病巣をえぐり出し、個人を尊重する仕組みに変える画期的提言を示す。 |
著者紹介 |
1954年兵庫県生まれ。神戸大学大学院経営学研究科修了。同志社大学政策学部教授。著書に「承認欲求」「公務員革命」など。 |
件名 |
社会組織 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
昔ながらの「日本の組織」はもはや限界である。強い同調圧力や過剰なコンプライアンスゆえに、組織に属す個人の人格や個性を抹殺し、ストレスを増しているのだ。“組織はバラバラなくらいがよい”“厳選された人材は伸びない”“大学入試に抽選を取り入れよ”“PTAや町内会は自由参加でよい”…従来の組織論の間違いや欠点を徹底的に追及。個人を尊重する仕組みに変える画期的提言を示す。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 組織はバラバラなくらいがよい 第2章 年功制が脳を「老化」させる 第3章 管理強化が不祥事を増やす 第4章 厳選された人材は伸びない 第5章 大学入試に抽選を取り入れよ 第6章 地方分権でトクをするのはだれか? 第7章 PTAや町内会は自由参加でよい むすび 組織と社会の構造改革を! |
内容細目表
前のページへ