蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
星置 | 9311644752 | 596/ヤ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ドラキュラーだぞ
せな けいこ/作
思考の整理学
外山 滋比古/著
いぬがいっぱい
グレース・スカー…
ごんぎつね
新美 南吉/作,…
ほうれんそうマンのようかいじま
みづしま 志穂/…
あめのひのころわん
間所 ひさこ/作…
1から100までのえほん
たむら たいへい…
ともだちほしいなおおかみくん
さくら ともこ/…
ブタヤマさんたらブタヤマさん
長 新太/さく
世界名作ファンタジー19
平田 昭吾/企画…
おばけのいちにち
長 新太/さく
ドラえもん36
藤子・F・不二雄…
かくれんぼ
たむら たいへい…
おふろだ、おふろだ!
わたなべ しげお…
おやすみ
なかがわ りえこ…
まぬけでゆかいなどろぼう話
木暮 正夫/文,…
火の鳥No.1
手塚 治虫/著
アンパンマンとらーめんてんし
やなせ たかし/…
おとうさんあそぼう
わたなべ しげお…
ねこがいっぱい
グレース・スカー…
火の鳥No.3
手塚 治虫/著
火の鳥No.2
手塚 治虫/著
つりばしゆらゆら
もりやま みやこ…
パパ、お月さまとって!
エリック=カール…
かさじぞう
長崎 源之助/文…
けんた・うさぎ : 子どもとお母さ…
中川 李枝子/さ…
チョビッとこわいおばけの話
木暮 正夫/文,…
ねえ おはなししてよ
五味 太郎/作・…
火の鳥No.4
手塚 治虫/著
裏切りの日日
逢坂 剛/著
火の鳥No.9
手塚 治虫/著
クスクスゆかいなわらい話
木暮 正夫/文,…
よういどん
わたなべ しげお…
火の鳥No.7
手塚 治虫/著
ギャハッとゆかいなわらい話
木暮 正夫/文,…
火の鳥No.5
手塚 治虫/著
ゲハゲハゆかいなわらい話
木暮 正夫/文,…
ぴょこたんのめいろあそび5
このみ ひかる/…
深夜特急第1便
沢木 耕太郎/著
狸小路
札幌市教育委員会…
ドキッとこわいおばけの話
木暮 正夫/文,…
陽炎の男
池波 正太郎/著
ブルッとこわいおばけの話
木暮 正夫/文,…
こんばんはおばけです
さとう まきこ/…
アンジュール : ある犬の物語
ガブリエル・バン…
つきよ
長 新太/さく
恐竜たんけん図鑑
松岡 達英/作,…
学習漫画 世界の歴史 : 集英社…1
木村 尚三郎/監…
鬼平犯科帳7
池波 正太郎/著
ふしぎなくにのまじょ子
藤 真知子/作,…
前へ
次へ
コンピュータ・グラフィックス 画像処理
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006500214410 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
阪神・淡路大震災と図書館活動 神戸大学「震災文庫」の挑戦 |
| 書名ヨミ |
ハンシン アワジ ダイシンサイ ト トショカン カツドウ |
| 著者名 |
稲葉 洋子/著
|
| 著者名ヨミ |
イナバ ヨウコ |
| 出版者 |
人と情報を結ぶWEプロデュース
|
| 出版年月 |
2005.3 |
| ページ数 |
91p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
014
|
| 分類記号 |
014
|
| ISBN |
4-901908-09-X |
| 内容紹介 |
災害からの復興に、図書館はどんな役割を担えるのだろうか。阪神淡路大震災発生後設立した「震災文庫」について、立ち上げた手順や公開方法、広報や運営の経緯、図書・雑誌以外の資料をとり扱うノウハウなどを提供する。 |
| 著者紹介 |
1951年生まれ。明石短期大学卒業。同大学付属図書館等で司書として勤務。1995年〜2001年「震災文庫」の立ち上げ、運営等に携わる。現在、近畿大学通信教育部非常勤講師。 |
| 件名 |
図書館資料、阪神・淡路大震災(1995)、神戸大学附属図書館 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
Photoshopはデザイン制作の現場で重宝されるとても便利なアプリケーションソフト。使い方としくみを理解することで表現の幅は無限に広がります。本書では基礎から応用まで「フォトショ」の使い方をまるごと解説。どんなすごい「プロ」でも最初は「初心者」です。プロのデザイナーを目指す方もそうでない方も、まずは本書で「フォトショ」を学び、確かな技術と知識を身につけてデザインを楽しんでみてください。 |
| (他の紹介)目次 |
1 Photoshopの基本操作 2 選択範囲をマスターする 3 レイヤーを活用する 4 マスクを活用する 5 色・描画・シェイプ・文字を使う 6 写真の色調を補正する 7 写真を加工する 8 作品創りに活用する 9 Webページを作成する |
内容細目表
前のページへ