蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180428732 | R390.3/サ/ | 2階図書室 | 126A | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001344455 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
最新軍事用語集 英和対訳 |
書名ヨミ |
サイシン グンジ ヨウゴシュウ |
著者名 |
金森 國臣/編
|
著者名ヨミ |
カネモリ クニオミ |
版表示 |
新訂 |
出版者 |
日外アソシエーツ
|
出版年月 |
2019.1 |
ページ数 |
17,694,351p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
390.33
|
分類記号 |
390.33
|
ISBN |
4-8169-2670-9 |
内容紹介 |
軍事専用用語を収めた英和対訳集。英語見出し37492語を収録する。陸海空に加え、各国で創設されたサイバー部隊、配備の場から実戦の場へと移行し始めた宇宙など、最新分野に関連する用語も掲載。日本語索引付き。 |
著者紹介 |
1951年生まれ。翻訳者・ターミノロジスト。専門はコンピュータ・インターネット・軍事関係。共著に「インターネット用語辞典」など。 |
件名 |
軍備-用語集 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
中央集権的な古代国家から、様々な力のせめぎ合う中世社会へ。院政の開始、「家」の確立、武士の台頭、そして活力を増す地方の諸国など、噴出する変革の動きの中から、現代にも通じる日本文化の基本的枠組みが形づくられてゆく。家・身体・職能といった文化面にも注目しつつ、中世はじまりの時代のダイナミズムを描く。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 中世社会が開かれる 第2章 地域権力と家の形成 第3章 地域社会の成長 第4章 武者の世と後白河院政 第5章 身体の文化 第6章 職能の文化 |
(他の紹介)著者紹介 |
五味 文彦 1946年山梨県に生まれる。1970年東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。東京大学教授等を経て、放送大学教授。東京大学名誉教授。専攻、日本中世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ