蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180077844 | 489.5/リ/ | 1階図書室 | 52A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001036027 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
オオカミ、群れに戻る オオカミを育て、野生に戻した女性の物語 |
書名ヨミ |
オオカミ ムレ ニ モドル |
著者名 |
李 微【イー】/著
|
著者名ヨミ |
リ ビイ |
著者名 |
林 嘉純/訳 |
著者名ヨミ |
リン カジュン |
著者名 |
胡 玉菲/監訳 |
著者名ヨミ |
コ ギョクヒ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2016.3 |
ページ数 |
412p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
489.56
|
分類記号 |
489.56
|
ISBN |
4-7791-2201-9 |
内容紹介 |
草原で死にかけた子オオカミを救い、育て、野生化訓練を行い…。人間に育てられたオオカミを、野生のオオカミの群れに戻すという、絶対に不可能と言われた奇跡を成し遂げた中国人女性の、壮絶な体験を綴ったノンフィクション。 |
著者紹介 |
1980年四川省生まれ。画家、作家。 |
件名 |
おおかみ(狼)、動物-保護 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
里山はもちろん、東京23区のほとんどで生息が確認されている一方、その生態はほとんど知られていない。そのわりに「化かす」「まぬけ」「お人好し」などさまざまなイメージがついてまわるふしぎな動物タヌキ。どこにすんでなにを食べているのか、どうして化かすと思われたのかなどの基礎知識から、津波後の仙台湾にヒトより早く戻ってきた話など、野生動物の専門家がひとつひとつわかりやすく解説。私たちとタヌキはどうつき合うべきかの指針を説く。 |
(他の紹介)目次 |
序章 そのイメージはどこから来るのか? 1 タヌキの基礎知識 2 タヌキのイメージを考える 3 タヌキの生態学 タヌキのQ&A 4 東日本大震災とタヌキ 5 タヌキと私たち |
内容細目表
前のページへ