山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

朝鮮半島がわかる本  2  近代から第二次世界大戦まで 

著者名 津久井 惠/文   長田 彰文/監修
出版者 かもがわ出版
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119809465J22/ツ/2こどもの森5A児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
221.01 221.01
Christos

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001002968
書誌種別 図書
書名 朝鮮半島がわかる本  2  近代から第二次世界大戦まで 
書名ヨミ チョウセン ハントウ ガ ワカル ホン 
著者名 津久井 惠/文
著者名ヨミ ツクイ ケイ
著者名 長田 彰文/監修
著者名ヨミ ナガタ アキフミ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2015.12
ページ数 39p
大きさ 29cm
分類記号 221.01
分類記号 221.01
ISBN 4-7803-0803-7
内容紹介 日本にいちばん近い外国、朝鮮半島。2は、開国前夜の朝鮮から、日本の植民地支配を経て、第二次世界大戦後に解放されるまでを取り上げ、写真や地図、歴史的な資料を交えて、わかりやすく説明します。用語解説、年表も収録。
著者紹介 1949年栃木県生まれ。東北大学法学部卒業。児童書編集者を経て、フリー。日本児童文学者協会会員、日本児童文芸家協会会員、季節風同人。
件名 朝鮮-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 イエスの言葉とは何か。それは何を指し示しているのか。聖書を読み解き、エゴイズムの克服という核心に迫る。新約聖書神学の第一人者が、ラジオ放送での名講義をもとに著した不朽の書。新たな書き下ろし一編を加えた増補版。
(他の紹介)目次 イエスの生涯
イエスの考え方と語り方
荒野での試誘の物語―エゴイズムの克服
律法とエゴイズム
神の支配
野の花 空の鳥
赦し
本来的自己
愛と闘いと
実存と社会
「むすび」にかえて―現代神学とイエス
対談―イエスの生涯をめぐって
(他の紹介)著者紹介 八木 誠一
 1932年、横浜生まれ。東京大学大学院修士課程・博士課程修了。文学博士(九州大学)、名誉神学博士(ベルン大学)。東京工業大学教授、ベルン大学客員教授を経て、桐蔭横浜大学客員教授。専攻、新約聖書神学、宗教哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。