蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119769149 | 689.2/シ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Sarno Jay 観光事業-歴史 ラスベガス(ネバダ州)-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000995560 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ザ・カジノ・シティ ラスベガスを作り変えた知られざるホテル王の物語 |
書名ヨミ |
ザ カジノ シティ |
著者名 |
デヴィッド・G.シュワルツ/著
|
著者名ヨミ |
デヴィッド G シュワルツ |
著者名 |
児島 修/訳 |
著者名ヨミ |
コジマ オサム |
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2015.11 |
ページ数 |
446p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
689.25388
|
分類記号 |
689.25388
|
ISBN |
4-8222-5065-2 |
内容紹介 |
ラスベガスでカジノ産業が勃興・発展し、その後、総合リゾートとして変貌を遂げるプロセスを、カジノ王と呼ばれ「シーザーズ・パレス」や「サーカス・サーカス」を創り上げたジェイ・サルノの波乱に満ちた生涯を通じて描く。 |
著者紹介 |
アトランティックシティ生まれ。ネバダ大学ラスベガス校ゲーミング・リサーチセンターのディレクター。カジノ・ビジネスやギャンブル産業を研究対象に執筆、コンサルティング活動を行う。 |
件名 |
観光事業-歴史、ラスベガス(ネバダ州)-歴史 |
個人件名 |
Sarno Jay |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
これがIR「統合型リゾート」の原点。「ギャンブルの街」から「エンターテインメントの街」へ―。斬新な発想と旺盛な欲望でラスベガスに繁栄を呼び込んだ男の、カジノ・ビジネス風雲録。 |
(他の紹介)目次 |
ジェイ・ジャクソン・サルノとは誰か? マイアミビーチのから騒ぎ ウィンザーの結婚 ジミー・ホッファの手助け ラスベガス、ジェイ・サルノと出会う サン・ピエトロ広場からフラミンゴ・ロードへ “シーザーたち”のパレスを建てる シーザーの勝利 宮殿のクーデター 一か八か―さもなくば欲しがるな サーカスの大テント サーカス団長 何があればハッピーなんだ? 友人、ハスラー、Gメン 苦難 アメリカ合衆国対ジェイ・サルノ グランディッシモの夢 ちょうどこんな風に 偉大なるホテルマン |
(他の紹介)著者紹介 |
シュワルツ,デヴィッド・G. ネバダ大学ラスベガス校(UNLV)ゲーミング・リサーチセンターのディレクター。アトランティックシティで生まれ、ペンシルベニア大学卒業後、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)で米国史の博士号を取得。2001年にラスベガスに移住し、UNLVで研究・執筆およびコンサルティング活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 児島 修 英日翻訳家。1970年生まれ。立命館大学文学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大川 潤 1950年生まれ。慶應義塾大学経済学部を卒業後、1974年通商産業省(現経済産業省)入省。シカゴ大学MBA。1990年カバメント・アフェアーズ及びM&Aの専門会社リンクアソシエイツ社を設立、代表取締役に就任し現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ