蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
厚別 | 8012034255 | 918/イ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
西岡 | 5011962940 | 918/イ/8 | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
澄川 | 6012233976 | 918/イ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
谷川俊太郎のあれやこれや
谷川 俊太郎/著
車谷長吉全集第4巻
車谷 長吉/著
枯草のクッションを敷いた古馬車 :…
尾崎 翠/著訳,…
島田荘司全集9
島田 荘司/著
新しい女は瞬間である : 尾竹紅吉…
尾竹 紅吉/[著…
広島風土記
井伏 鱒二/著
鳩沢佐美夫の仕事第2巻
鳩沢 佐美夫/著…
正岡子規ベースボール文集
正岡 子規/[著…
お住の霊 : 岡本綺堂怪異小品集
岡本 綺堂/著,…
北條民雄集
北條 民雄/[著…
鳩沢佐美夫の仕事第1巻
鳩沢 佐美夫/著…
違星北斗歌集 : アイヌと云ふ新し…
違星 北斗/[著…
違星北斗歌集 : アイヌと云ふ新し…
違星 北斗/[著…
佐野洋子とっておき作品集
佐野 洋子/著
島田荘司全集8
島田 荘司/著
蔓延する東京 : 都市底辺作品集
武田 麟太郎/著
幻想小説とは何か : 三島由紀夫怪…
三島 由紀夫/著…
美しい日本語 荷風3
永井 荷風/著,…
宮沢賢治大活字本シリーズ7
宮沢 賢治/著,…
一人と千三百人/二人の中尉 : 平…
平沢 計七/[著…
宮沢賢治大活字本シリーズ6
宮沢 賢治/著,…
定本漱石全集第28巻
[夏目 金之助/…
宮沢賢治大活字本シリーズ5
宮沢 賢治/著,…
宮沢賢治大活字本シリーズ4
宮沢 賢治/著,…
夜告げ鳥 : 初期作品集
三島 由紀夫/著
美しい日本語 荷風2
永井 荷風/著,…
定本漱石全集第27巻
夏目 金之助/著
宮沢賢治大活字本シリーズ3
宮沢 賢治/著,…
宮沢賢治大活字本シリーズ2
宮沢 賢治/著,…
定本漱石全集第24巻
夏目 金之助/著
宮沢賢治大活字本シリーズ1
宮沢 賢治/著,…
伊藤野枝集
伊藤 野枝/[著…
定本漱石全集第23巻
夏目 金之助/著
美しい日本語 荷風1
永井 荷風/著,…
問はずがたり・吾妻橋 : 他十六篇
永井 荷風/作
久米正雄作品集
久米 正雄/[著…
定本漱石全集第22巻
夏目 金之助/著
完本丸山健二全集21
丸山 健二/著
完本丸山健二全集20
丸山 健二/著
完本丸山健二全集19
丸山 健二/著
完本丸山健二全集18
丸山 健二/著
葛飾土産
永井 荷風/著
定本漱石全集第26巻
夏目 金之助/著
完本丸山健二全集17
丸山 健二/著
完本丸山健二全集16
丸山 健二/著
定本漱石全集第16巻
夏目 金之助/著
定本漱石全集第17巻
夏目 金之助/著
定本漱石全集第25巻
夏目 金之助/著
完本丸山健二全集15
丸山 健二/著
完本丸山健二全集14
丸山 健二/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000449542 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
石川淳選集 第8巻 小説 8 |
| 書名ヨミ |
イシカワ ジュン センシュウ |
| 著者名 |
石川 淳/著
|
| 著者名ヨミ |
イシカワ ジュン |
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
1980.6 |
| ページ数 |
408p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
918.68
|
| 分類記号 |
918.68
|
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「仕事を通じて英語を身につける」4つの勉強法とは…。「50歳を過ぎてから、仕事を通じて英語を身につける方法」は、なぜ合理的なのか?本当に効果があった勉強法だけを大公開! |
| (他の紹介)目次 |
第1章 理系エンジニアだった私が、定年後に通訳者になるまで(英語の勉強を始めるのに年齢は関係ない 30歳 英語はまったく話せなかった 30〜50歳 平均的なサラリーマン英語学習者だった 50歳 仕事で英語が本当に必要になった 55歳 週末通訳学校へ通いはじめた 60歳 フリーランス通訳者としての挑戦の始まり) 第2章 仕事を通じて英語が身につく5つの理由―Why?(理由1 仕事の知識が英語を助けてくれる 理由2 仕事の英語はいつもリアル 理由3 仕事の英語は使用機会が多い 理由4 仕事の英語はつねに話題限定 理由5 仕事だからこそ、モチベーションが維持できる) 第3章 仕事を通じて英語を身につける4つの勉強法―How?(勉強法1 まず、知識を最大限に増やす(活用する) 勉強法2 仕事の語彙は、単語帳をつくって覚える 勉強法3 「イメトラ」と「サイトラ」で、イメージを英語にする 勉強法4 文法は、仕事の中で試して磨く +α 大公開 私がしてきた勉強法のいろいろ) |
| (他の紹介)著者紹介 |
田代 真一郎 1950年生まれ。名古屋工業大学生産機械工学科修士課程修了。卒業後、日立造船(株)と三菱自動車工業(株)に定年まで勤務。50歳からの数年間、ダイムラー・クライスラーとの乗用車共同開発やシナジー発揮の各種協業活動に従事。このときの経験から、企業のグローバル化の必要性と、そのための英語コミュニケーション力の重要性を痛感し、55歳で通訳学校の門を叩き、本格的に英語の学習を始める。60歳定年後は、フリーランス通訳者・翻訳者・講師としてさまざまな方面で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ