蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112318480 | KR210.08/ナ/ | 2階郷土 | 107B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
中央図書館 | 0180409161 | K210.08/ナ/ | 2階参考庫 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000582186 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東徼私筆 |
書名ヨミ |
トウキョウ シヒツ |
著者名 |
成石 修/著
|
著者名ヨミ |
ナルイシ シュウ |
著者名 |
大野 良子/校註 |
著者名ヨミ |
オオノ リョウコ |
出版者 |
政界往来社
|
出版年月 |
1978.10 |
ページ数 |
281p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
292.9
210.08
|
分類記号 |
292.9
210.08
|
件名 |
サハリン-紀行・案内記 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ぼくは知らなかった。なぜか。日本の学校では、教えないからだ。日本の大人も、語らないからだ、きみも、あなたも、ぼくもみんな日本国民だ。だけど日本をそこく、祖国として考えたこと、はっきり祖国として意識したことが、どれほどあるだろうか。東日本大震災と福島原子力災害が起きてしまった後の日本でこそ、それを問い直したい。 |
(他の紹介)目次 |
明けの星の章 平壌の日の丸の章 永遠の声の章 硫黄島の章 手にとる希望の章 海鳴りの終章 ふしぎの本 重版のための、あとがき |
(他の紹介)著者紹介 |
青山 繁晴 神戸市生まれ。慶大文学部中退、早大政経学部卒。共同通信に入り事件記者、経済記者を経て政治部へ。三菱総研に転じたのち、日本初の独立系シンクタンクの独立総合研究所(独研)を創立、代表取締役社長・兼・首席研究員に就任。近畿大経済学部で(客員教授)として国際関係論を教えるほか、防衛省幹部研修、総務省消防大学校、警察庁の関東管区警察学校で講師を務める。報酬を原則、返上して公職を務め、内閣府原子力委員会原子力防護部会・専門委員、国家安全保障会議(NSC)創設の有識者会議議員、文科省参与、海上保安庁政策アドバイザー、経済産業省総合資源エネルギー調査会・専門委員、総務省消防審議会委員、総務省「NHK海外発信検討会」委員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ