検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ナースのためのやさしくわかるストーマケア     

著者名 溝上 祐子/監修
出版者 ナツメ社
出版年月 2015.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013419538492.9/ナ/図書室7一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
看護学 ストーマ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000957613
書誌種別 図書
書名 ナースのためのやさしくわかるストーマケア     
書名ヨミ ナース ノ タメ ノ ヤサシク ワカル ストーマ ケア 
著者名 溝上 祐子/監修
著者名ヨミ ミゾカミ ユウコ
出版者 ナツメ社
出版年月 2015.8
ページ数 199p
大きさ 26cm
分類記号 492.926
分類記号 492.9264658
ISBN 4-8163-5526-4
内容紹介 消化管や尿路を人為的に体外に誘導して造設した排泄口「ストーマ」。ストーマの基礎知識から、消化管・尿路・小児ストーマケアまで、イラストと写真でていねいに解説。患者や家族への接し方、指導のポイントなども掲載。
件名 看護学、ストーマ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ストーマの基礎知識から、消化管ストーマ、尿路ストーマ、小児ストーマまで、イラストと写真でていねいに解説。現場で役立つケアのポイントが、きちんとわかる!患者さんや家族への接し方、指導のポイント、サポートの仕方も掲載。
(他の紹介)目次 第1章 ストーマケアに必要な基礎知識(ストーマケアを行う前に知っておきたいこと
ストーマ用品)
第2章 消化管ストーマケア(なぜストーマ造設が必要なの?どんな装具があるの?
ストーマの造設と合併症、閉鎖術
ストーマの装着方法およびスキンケア
患者さんと一緒に始めるセルフケアの指導)
第3章 尿路ストーマケア(ストーマ造設の必要性と装具
尿路ストーマ造設、代用膀胱術、合併症
ストーマ造設による合併症と予防対策
ストーマ装着の装着方法とスキンケア)
第4章 小児ストーマケア(ストーマ造設の必要性と装具
ストーマ造設と合併症、閉鎖術
家族の役割
小児ストーマ管理上のトラブルとその対応方法)
第5章 ストーマをもって生活するために(食事や生活指導
社会保障の活用方法
在宅への連携 手順書作成
ストーマ外来)
(他の紹介)著者紹介 溝上 祐子
 1982年東京都立清瀬小児病院勤務。1987年クリーブランドクリニック分校聖路加国際病院ETスクール修了。2001年日本看護協会看護研修学校認定看護師教育専門課程WOC看護学科専任教員、東京都立清瀬小児病院WOC外来、武蔵野陽和会病院ストーマ・女性外来兼任。2005年武蔵野大学院人間社会・文化研究科人間社会専攻修士課程修了(人間学修士)。2006年日本看護協会看護研修学校認定看護師教育課程皮膚・排泄ケア学科主任教員。2008年日本看護協会看護研修学校副校長(現在、認定看護師教育課程課長)併任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。