蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
精神の眼は論証そのもの デカルト、ホッブズ、スピノザ
|
| 著者名 |
上野 修/著
|
| 出版者 |
学樹書院
|
| 出版年月 |
1999.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0112438460 | 133/ウ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001134011 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
精神の眼は論証そのもの デカルト、ホッブズ、スピノザ |
| 書名ヨミ |
セイシン ノ メ ワ ロンショウ ソノモノ |
| 著者名 |
上野 修/著
|
| 著者名ヨミ |
ウエノ オサム |
| 出版者 |
学樹書院
|
| 出版年月 |
1999.3 |
| ページ数 |
227,19p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
133
|
| 分類記号 |
133
|
| ISBN |
4-906502-09-1 |
| 内容紹介 |
デカルト、ホッブズ、スピノザ-17世紀の哲学史においてそれぞれにエポックメイキングな役割を果たした哲学者たち。この三人が共有する機械論的な世界に着目しつつ、それぞれの思想の根底にあるものに迫る。 |
| 個人件名 |
Descartes René、Hobbes Thomas、Spinoza Baruch de |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
2013年9月に閉店した神戸の海文堂書店。あの本屋はなぜ、こんなにも愛されたのか。最後の店員・平野義昌が綴る99年の歴史と、最後まで一緒に働いた仲間たちの声。レジ、アルバイト、実用、外商、教科書、文芸、新書、児童書、人文、そして中央カウンターと海事書…。本の話よりも、棚の話よりも、だれもが皆「お客さまとの思い出」を語った。今、本屋の現場で働く仲間たちに届ける渾身の一冊。 |
| (他の紹介)目次 |
はじめに 第1章 港町 第2章 画廊と書店誌 第3章 阪神淡路大震災 第4章 最後の店長 第5章 仲間たち 第6章 閉店まで ちょっと長いおわりに |
内容細目表
前のページへ