検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

イタリアへの夢  イタリア・バロック室内楽の妙技 Ⅱ   

著者名 太田 光子/リコーダー   平井 み帆/チェンバロ
出版者 コジマ録音
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0140305715DM183/イ/22階図書室202B視CD一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3008000037624
書誌種別 視聴覚CD
書名 イタリアへの夢  イタリア・バロック室内楽の妙技 Ⅱ   
書名ヨミ イタリア エ ノ ユメ  
著者名 太田 光子/リコーダー
著者名ヨミ オオタ ミツコ
著者名 平井 み帆/チェンバロ
著者名ヨミ ヒライ ミホ
出版者 コジマ録音
出版年月 2011.7
ページ数 1枚
大きさ 12cm
分類記号 M183
分類記号 M183
内容紹介 1.ソナタ 第2番  ジョヴァンニ・ブオナベントゥーラ・ヴィヴィアーニ/作曲、太田 光子/リコーダー、平井 み帆/チェンバロ   2.ロマネスカによるパルティータ  ミケランジェロ・ロッシ/作曲、太田 光子/リコーダー、平井 み帆/チェンバロ   3.≪丘や野は春の装い≫によるディミニューション  フランチェスコ・ロニョーニ=タエッジョ/作曲、太田 光子/リコーダー、平井 み帆/チェンバロ   4.シンフォニア 第2番 ≪戦い≫  マルコ・ウッチェッリーニ/作曲、太田 光子/リコーダー、平井 み帆/チェンバロ   5.“教会コンチェルト集”より ≪ソナタ≫  ジョヴァンニ・パオロ・チーマ/作曲、太田 光子/リコーダー、平井 み帆/チェンバロ   6.ソナタ 第3番  ジョヴァンニ・バティスタ・フォンターナ/作曲、太田 光子/リコーダー、平井 み帆/チェンバロ   7.カンツォン 第6番 ≪室内カプリッチョ≫  アンジェロ・ベラルディ/作曲 太田 光子/リコーダー、平井 み帆/チェンバロ   8.ソナタ 第21番 変ロ長調  ジュゼッペ・サンマルティーニ/作曲、太田 光子/リコーダー、平井 み帆/チェンバロ   9.室内ディヴェルティメント 第6番 ハ短調  ジョヴァンニ[・バティスタ]・ボノンチーニ/作曲、太田 光子/リコーダー、平井 み帆/チェンバロ   10.ソナタ ト長調 K.144 カンタービレ  ドメニコ・スカルラッティ/作曲、太田 光子/リコーダー、平井 み帆/チェンバロ   11.ソナタ 第12番より ≪フォリア≫  パオロ・ベネデット・ベッリンツァーニ/作曲、太田 光子/リコーダー、平井 み帆/チェンバロ  
言語区分 その他

(他の紹介)内容紹介 今から70年前の1948年11月、極東国際軍事裁判、いわゆる「東京裁判」の判決がくだり、翌月にはA級戦犯7人が処刑された。その後70年間にわたり、日本の歴史観を歪ませ、反日勢力に利用されつづけてきたこの不当な裁判を、アメリカ代表のカリフォルニア州弁護士と日本代表の軍事ジャーナリストが改めて徹底検証する。「日本軍=悪」の洗脳を解く画期的対論。
(他の紹介)目次 第1章 “戦前の真実”“人種平等”を訴えた日本は欧米の厄介者だった(ルーズベルトが誘い込んだ
ドイツと日本に挟まれるアメリカ ほか)
第2章 “戦争の真実”日本軍は、本当は恐れられるほど強かった(ルーズベルトは真珠湾攻撃を知っていた
揺るぎない証拠 ほか)
第3章 “戦後の真実”東京裁判は、裁判の名を借りた復讐劇だった(天皇を処刑しようとしていた
押し付け憲法が天皇を守った ほか)
第4章 “現代の真実”GHQによる洗脳は中韓に利用され続けている(今も色濃く残るWGIPの影響
国連中心主義とは主権を放棄すること ほか)
(他の紹介)著者紹介 ギルバート,ケント
 米カリフォルニア州弁護士。1952年生まれ、米国アイダホ州生まれ、ユタ州育ち(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井上 和彦
 ジャーナリスト。1963年滋賀県生まれ。法政大学社会学部卒。専門は軍事・安全保障・外交問題・近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 ソナタ 第2番
ジョヴァンニ・ブオナベントゥーラ・ヴィヴィアーニ/作曲 太田 光子/リコーダー 平井 み帆/チェンバロ
2 ロマネスカによるパルティータ
ミケランジェロ・ロッシ/作曲 太田 光子/リコーダー 平井 み帆/チェンバロ
3 ≪丘や野は春の装い≫によるディミニューション
フランチェスコ・ロニョーニ=タエッジョ/作曲 太田 光子/リコーダー 平井 み帆/チェンバロ
4 シンフォニア 第2番 ≪戦い≫
マルコ・ウッチェッリーニ/作曲 太田 光子/リコーダー 平井 み帆/チェンバロ
5 “教会コンチェルト集”より ≪ソナタ≫
ジョヴァンニ・パオロ・チーマ/作曲 太田 光子/リコーダー 平井 み帆/チェンバロ
6 ソナタ 第3番
ジョヴァンニ・バティスタ・フォンターナ/作曲 太田 光子/リコーダー 平井 み帆/チェンバロ
7 カンツォン 第6番 ≪室内カプリッチョ≫
アンジェロ・ベラルディ/作曲 太田 光子/リコーダー 平井 み帆/チェンバロ
8 ソナタ 第21番 変ロ長調
ジュゼッペ・サンマルティーニ/作曲 太田 光子/リコーダー 平井 み帆/チェンバロ
9 室内ディヴェルティメント 第6番 ハ短調
ジョヴァンニ[・バティスタ]・ボノンチーニ/作曲 太田 光子/リコーダー 平井 み帆/チェンバロ
10 ソナタ ト長調 K.144 カンタービレ
ドメニコ・スカルラッティ/作曲 太田 光子/リコーダー 平井 み帆/チェンバロ
11 ソナタ 第12番より ≪フォリア≫
パオロ・ベネデット・ベッリンツァーニ/作曲 太田 光子/リコーダー 平井 み帆/チェンバロ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。