山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本武術・武道大事典     

著者名 加来 耕三/編
出版者 勉誠出版
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180343402R789/ニ/2階図書室129A参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
1985
本居 宣長 国学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000946674
書誌種別 図書
著者名 加来 耕三/編
著者名ヨミ カク コウゾウ
出版者 勉誠出版
出版年月 2015.6
ページ数 17,679,71p
大きさ 23cm
ISBN 4-585-20032-1
分類記号 789.036
分類記号 789.036
書名 日本武術・武道大事典     
書名ヨミ ニホン ブジュツ ブドウ ダイジテン 
内容紹介 古流剣術・柔術から近現代の武道まで、諸流派と関連人物を網羅的に集成した大事典。主要武術の総合的な流れがわかるように工夫し、人物伝に関しては、現時点における専門書・事典のなかで、最新のものを記述する。
著者紹介 昭和33年大阪生まれ。奈良大学文学部史学科卒。歴史家・作家。古流剣術東軍流第17代宗家。タイ捨流剣法免許皆伝。合気道4段。著書に「昭和武闘伝」「極意」「武術武道家列伝」など。
件名1 武道-便覧

(他の紹介)内容紹介 本居宣長の学の系譜とその特質を言及。
(他の紹介)目次 第1章 本居派と藩校(本居派および他派混成の藩校)
第2章 本居派と篤胤(『明道書』論争の経緯
『鬼神新論』の波紋)
第3章 本居派と歌学(本居宣長の玉葉・風雅〈異風〉論
本居大平の神楽歌研究
伴林光平の『菅家遺誡』〈和魂漢才〉説受容)
第4章 本居派と名所・山陵(近世国学者の名所研究
伴林光平の山陵巡拝)
第5章 本居派と秋成(「血かたびら」論
「天津乙女」論)
附章 本居派と鬼神説(蟠桃・篤胤の朱子〈鬼神説〉批判
「子は怪力乱神を語らず」考)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。